みなさんこんにちは。衣浦店の魚釣り大好き上村です。
今回は、誰でも簡単に釣れちゃう「ハゼ」釣りに行ってきました。
釣り場は衣浦店のすぐ近くの「亀崎港」です。
衣浦店から衣浦大橋方面に向かい、橋を渡らずに信号右折、
3つ目の信号(最初の橋の所)の左側に船が見えてきた所が「亀崎港」になります。
ここ「亀崎港」は愛知県でも有数のハゼ釣りポイントなんです。
ここで「ハゼ」についてちょっと豆知識を。
ハゼは北海道南部以南の日本各地に生息する魚種で、比較的容易に釣れるターゲットとして人気があります。
ハゼ釣りをするポイントとしては、湾内や河口などの汽水域がメインで、
基本的に砂地に生息すると言われていますが、もう少し解説を加えるなら、
砂地に泥底が隣接しているような汽水海域がベストのポイント設定と思います。
初夏に釣れはじめるハゼは、デキハゼを呼ばれ、小型(10センチ程度)が中心ですが、
秋口になると、これが大型になり「落ちハゼ」と呼ばれるようになります。
落ちハゼは大型の物で20cmを超えてくる物もあり、もちろん釣り味も良くなってきます。
さあ、釣り場を決めたらまずは餌の準備です。
亀崎港近くに釣具屋「上州屋キャンベル半田店」がありますので、こちらで仕掛け、餌と準備する事ができます。
仕掛けは家から用意してきましたが、「釣竿・浮・針」といたってシンプルな仕掛けです。
店内には「ハゼ釣り入門セット」という仕掛けのセットが売っていまして、手ぶらで来ても全部揃っちゃうんです。
今回、ここで餌を買う事にします。
今回、朝6時と早めの時間に来てたので(まだお店が開店してない、どうしよう)なんて、こんな時でも大丈夫!
店舗の前に24時間対応の餌の自動販売機があるんです。
仕掛けは買えませんが、餌はいつでも買えちゃうんです。
釣り人にとっては便利ですよね♪
今回、餌に選んだのは「石ゴカイ」です。
ゴカイとは?ミミズに足がたくさん生えた様な生き物です。
他にも青イソメや朝鮮ゴカイなんてのも売ってますが、ハゼ釣りには大きすぎるので、石ゴカイが最適です。
触った感じ、ヌルヌルするのと、痛くはないのですが、噛み付いてくるのが、ちょっとネックですね。
ここ、亀崎港は愛知県内でも有数のハゼ釣りスポットなんですが、
それ以外にも、小さなお子さんでも水遊びできちゃう、遠浅の砂浜があり、
夏には魚釣りだけでなく、水遊びに来た家族連れでもいっぱいになる場所なんです。
手前側にある海浜緑地公園で今回、釣りスタート!
さて、何が釣れるでしょうか(ワクワク)
う~ん、なかなか釣れない
砂浜から岩場に移動してみました。
こちらは、手前に大きな岩が何個もあって、だんだんと深くなっていってる感じです。
場所を移動して、一投目。
ウキがピクピクッ、それっ~
ぐいっと竿を上げてみるとなにやら平ペッタイ小さな魚が。
「ゼンメ」でした。
う~ん、ハゼではないですね。
煮付けにして食べると美味しい魚なんです、こいつは。
ハゼではなかったですが最初の一匹目、釣れて良かった^^
さあ、餌を付け直して次は何が釣れるかな~
餌が沈んですぐ揺れるウキ!沈むウキ!
さぁ!引くと
さっきより大きいお魚が釣れてる!
近くで釣りをしていた人に聞いたら「サッパ」というそうです。
こいつは小骨が多いそうです。
でもやっぱりハゼじゃないですね~。
さあ、どんどん行きましょう!
またまたすぐウキがピクピクっ それっ~
なにやら細長い魚が、これは何???
「サヨリ」という魚らしいです。
細すぎて食べる所が無さそう・・・
なぜかハゼが釣れない、う~ん。
今度こそハゼが釣れます様にと願いを込めてそれ~
すぐにあたりがきて、竿を上げると「ググッ」っと先ほどまでとは違う強い引き。
何か大きいのが!!
釣れ上がってきたのは「ボラ」。
カラスミが有名ですね、ボラは。
しかし、ハゼはいったい何処に・・・
結局今回、本命にしていたハゼは釣れませんでしたが4種類、合計20匹程釣れました。
近くで釣りをされてた人と仲良くなっていろいろお話を聞いたところ、
毎日ハゼ釣りにきているそうですが、違う場所で100匹とか釣れちゃう事もあるそうです。
次回は違う場所でもやってみようと思います。
本命の「ハゼ」は食べても美味しい魚で一般的には天婦羅が知られています。
料理手順
1. うろこを落とし、良く洗った後、水気を充分取る。
2. 背開きにし、中骨を包丁で切り取る。
3. ごく薄めに塩を振り、一旦冷蔵庫に入れる。
4. 氷水で小麦粉を溶き、ころもを作る。
5. ころもは少なめに付け、170度の油で2分程度揚げる。
6. 天つゆに、水気を絞った大根おろしを入れて、食べる。
ワンポイント:
天婦羅をからっと揚げる自信が無い人には、市販の「こつのいらない天婦羅粉」がお勧め。
天婦羅が簡単に、からっと揚がります。
料理手順
1. 大き目のハゼを選び、うろこを落とし、良く洗った後、水気を充分取る。
2. 3枚におろす。
3. 皮を引き、中骨をすきとった後、身を細長く切る。
4. 小皿に盛り付け出来上がり。
今回僕は釣れませんでしたが誰でもワリと簡単に釣れて、食べても美味しい「ハゼ」。
衣浦方面に来られた時には一度是非試してみて下さい。
散歩したスタッフ:衣浦店 上村