皆様こんにちは!
今回の口田店情報局は、森本がお届けいたします。
先日、武豊町のゆめたろうプラザで開催された「バリアフリーコラボレーション2025」に行ってきました!
障がいの有無に関わらず、音楽を通じて誰もが一緒に楽しめるこの素敵なイベント。
毎年たくさんの笑顔と感動を生み出しているそうです。
開演前から会場には、大勢の来場者が集まっており、入口ではスタッフの皆さんが笑顔で丁寧に案内されていました。
すでにその時点で、温かい空気に包まれ、私も心が和みました。
ステージにはモニターが設置され、進行内容が文字で表示されていました。
これにより、聴覚障がいのある方も一緒に楽しめるようになっていました。
こうした細やかな配慮に、イベントのあたたかさを感じます。
最初に登場したのは、和太鼓クラブ「どんど鼓」の皆さん。
大きな太鼓の音が響き渡り、圧巻の迫力!
太鼓の振動が身体に伝わるほど力強い演奏で、会場のテンションが一気に上がりました。
ダンス俱楽部の「STUMP」の皆さん。
とにかくクールなステージ!
キレのあるダンスと表現力で、観客を一瞬で引き込んでいました。
特に最後のパフォーマンスは鳥肌モノ。
洗練された動きに引き込まれました。
「桂 蒼生さん」によるコマ回しのパフォーマンス!
とにかくノリノリで技を繰り出しながら楽しそうにしていたのが印象的で、こちらまで自然と笑顔になりました!
元気で歌やダンスが大好きな仲間が集まる「エスポワールレインボーさん」と「知多娘。さん」によるコラボパフォーマンスは、会場に明るいエネルギーを届けてくれました。
イベントが進む中「音のセッション」と題したプログラムが始まりました。
プロの演奏家「Blue Jamさん」と共に、一つの音楽を作り上げていきます。
「野中 利彦さん」のB’zの楽曲によるパフォーマンス。
一生懸命な歌声が心に響き、その真剣な姿に思わず応援したくなりました!
高校2年生の「澤田 祥吾さん」によるMISIAの「愛のカタチ」。
繊細でありながら力強い歌声が、会場の空気を一変させました。
MISIAの曲は難易度が高いですが、それを見事に歌い上げる姿に感動!
「角谷 未咲希さん」による「TRAIN-TRAIN」。
この曲の持つメッセージが、魂のこもった歌声とともにダイレクトに伝わってきました。
心を揺さぶる熱いパフォーマンスに、会場全体が一体となる瞬間を感じました。
「武豊吹奏楽団さん」と「B&Iさん」の演奏は、音楽への深い情熱が伝わる素晴らしいものでした。
それぞれの楽器が調和し、美しい響きが会場全体を包み込むようでした。
音楽を通じて感謝の心を強く感じました。
写真からも伝わるように、会場の雰囲気はとても盛り上がっていました。
出演者の皆さんは、それぞれのスタイルで自分達らしい表現をされていました。
ラストを飾ったのは、会場を優しく包み込んだテーマソング隊によるステージ。
テーマソング「輝く未来」が手話を交えて披露され、会場がやわらかい空気に包まれていました。
手話というと「言葉を置き換えるもの」というイメージでしたが、それ以上に「気持ちを伝える表現」なんですね。
出演者の皆さんがこのステージに向けて、何度も何度も練習を重ねてきたことは間違いありません。
その努力と熱意があったからこそ、こんなにも感動することができたのだと思います。
音楽の持つ「つながる力」を、実感する素敵なイベントでした。
本当に素敵な時間をありがとうございました!
会場の外ではたくさんの作品が展示されていました。
この「バリアフリーコラボレーション」、毎年開催されているので、ぜひ来年は皆さんも足を運んでみてください!
記事担当:口田店 森本