皆様こんにちは(●^o^●)
最近は、雨ばかりで気温も上がりませんが、ジメジメと蒸し暑い日が続いております。
この記事がupされる頃は梅雨も明けて晴れ間が広がっている事を願っております。
今回は、締め切り間近で、たまたま晴れた17日夕方に亀崎をぶらぶら歩き、
時には車でも移動しながら歴史を感じてきましたので、どうぞお楽しみください。
衣浦店を出発し神前神社を通過いたしました。
神前神社は何度か取り上げさせていただいたので、今回は通過する事にしました。
しかしまだまだ知らない事や伝えられていないことが沢山あると思いますので、
またの機会に行こうと思っております。
さて、神前神社を通過して数分後に『真宗大谷派:浄顕寺』が見えましたので、お邪魔しました。
私の母校も真宗大谷派の学校でしたので、身近に感じました。
調べてみると、とても歴史のあるお寺で『山号は林正山』というそうです。
開山の説が2種類存在していることもわかりました。
延喜年間(901年〜923年)の開山という説と、蓮如の開基による応仁2年(1468年)の開山という説がある。
寺宝として『血判阿弥陀如来絵像』などを有しているそうです。
色々と拝見したかったですが、あまり時間も無かったので、
写真を撮らせて頂きご無礼することにしました。
亀崎を調べてみると昔の街を楽しむことが出来ます。
亀崎には井戸も多く残っているとの事でしたので、探してみようと歩いておりましたが、
なかなか見つからなく勇気を出して地域の方に聞いてみることにしました。
とても親切に場所を教えて頂きたどり着くことが出来ました。
ありがとうございました。
浄顕寺の横道を歩いて行くと現在は使われておりませんが、『川井戸』に到着しました。
井戸をテーブルにして、レンガの椅子もお洒落ですね。小休憩にイイ感じです(#^.^#)
写真を撮って次の目的地へ歩き出すことにしました。
時刻は17:00頃でしたが、久々の晴れで暑くて汗だくとなりました。
次の目的地の前に到着しましたが・・・
これを上がるのかと思うとちょっと((+_+))
仕事終わりにこれはキツイなぁ~と思いながら階段を上がりました。
数えておりませんが約80段の階段があるそうです。
『秋葉社』へ到着しました。
普段は扉が閉まっており中を拝見する事はできませんが、
潮干祭り(5月3日)に『秋葉社』でからくりの奉納があり、拝見できるとのことでした。
秋葉社について調べてみました。
http://shiohi-matsuri.jp/guide/j-spot-yukari/entry-21.html
こうして調べてみると色々な歴史を見て・感じることが出来ますね。とても勉強になります。
そして、階段を下りて井戸などを探して歩いておりましたが、やっぱり無理だと戻ってきました。
今度は、黒のトイプードルちゃんを抱っこしていた方に井戸を探しているのですがと尋ねてみました。
すると一緒に付いてきてくれるとのことで、
色々お話も聞けて貴重なお時間を使って頂き本当にありがとうございました。
『秋葉社』を左にぐるりと回った少し奥に井戸がありました。
こちらは現在でも使われており、水を汲みに来る方もいるそうです。
最後の目的地の道案内もして頂き本当に感謝しております。
亀崎の方々はとても優しい方で温かさを感じました。
亀崎は本当にいい所だと感じました。
最後の目的地は、『尾張三社』です。
少し距離がありましたので、車で移動しました。
http://shiohi-matsuri.jp/guide/j-spot-yukari/entry-20.html
『尾張三社』に到着しました。
私は、中道から来ましたがビジネスホテル:ルートイン半田亀崎の隣にあります。
この辺りは現在使われていない酒蔵や、現役の酒蔵などが存在し、
周辺を歩くと歴史を感じられる場所となっております。
今回は、時間の都合上周辺を散歩することが出来ませんでしたが、
時間がある時に歩いてみたいと思います。
ここには、健康の神様も祀られているそうで、是非お参りしようと思いました。
年を重ねるごとに健康第一だと思うようになりました。
健康の神様にお願いし自分自身はもちろん、家族全員の健康をお祈りしてきました。
健康をお祈りして、今回の散歩を終えることにしました。
家に帰ってから、調べてみると次の写真の石灯篭の奥に白い柵があるのですが、
そこには水路があり昔はそこまで海だったそうです。
そんな歴史も知らずに生活をしておりましたが、今回の散歩ですごく勉強になり、
地域の方々の優しさ温かさに気付いた散歩となりました。
また、この記事は、25日公開となります。
27日(土)28日(日)に亀崎夏祭りが開催されます。
5台の山車が亀崎の街を賑やかに動きますので是非、お出掛けくださいね。
散歩したスタッフ: 衣浦店 竹内