皆さん、こんにちは!新田店情報局のお時間です!!
リファ信者、美容大好きの時田が担当させていただきます。
今回はリファも美容も関係の無いたばこのことですが、この記事を最後まで読んでいってください!
タイトルを読んで、また「たばこの増税」があるのかと思いますが、とりあえず今年は無いみたいです。
ただ来年の2026年からまた増税があるみたいです。
2026年は4月と10月の2回に分けて加熱式たばこの増税が行われ、「1本あたり2円~5円の値上げ」が予想されています。
加熱式たばこの代表と言えばアイコスですが、「1箱あたり40円ぐらいの値上げ」が予想されます。
今が580円なので620円ぐらいになるって考えると財布に厳しくなりますよね。
更に2027年から2029年に紙たばこ、加熱式たばこ両方共、毎年1本あたり0.5円の増税が実施されるみたです。
たばこの値段はいくらまで上がるのですかね…。
加熱式のアイコスを吸っている方は、年が明けたら買いだめを推奨します!
紙たばこの人は、2027年から少しずつ値上げをするみたいなので、まだ大丈夫ですね!
でも突然増税のニュースが入ってくるかもしれないので、今後も値上げのニュースは気にしないといけません!
何か増税のニュースがあれば、記事を書きたいなと思っています。
先日、コンビニに行ってたばこの値段を調べてきました!
少しでも情報共有ができれば良いかなと思っています。
1箱の値段だけで言えば1番安かったのは300円の「ショートホープ」ですが、1箱に10本なので1本あたり30円の単価となり、少し高くなります。
その次に安かったのは、「アメリカンスピリット」です。
こちらは1箱420円でしたが、1箱14本なので1本あたり30円となるのでショートホープと一緒です。
「じゃあ、どのたばこが安いの?」となりますよね!
2銘柄ありますが、1つ目は「フィリップモリスシリーズ」です!
2つ目は、「キャメルシリーズ」です!
2銘柄共に1箱450円で1本あたり22.5円になります。
値段を気にするなら、この2銘柄で決まりです!
フィリップモリスは全13種類があり、レギュラー、メンソール、パープルと種類も豊富ですし、タールの種類もレギュラーなら、1㎎、3㎎、6㎎、10㎎、14㎎ありますし、メンソールだと1㎎、5㎎、8㎎でパープルだと1㎎、5㎎、8㎎のラインナップになっています。
言葉だけだと分かりにくいので表を作成しました!
こちらをご覧ください♪
次にキャメルの話ですが、キャメルはもっと種類が多くて全18種類があり、レギュラーが1㎎、3㎎、6㎎、10㎎、12㎎、14㎎で、メンソールが1㎎、5㎎、ベリーとペア―のカプセルが1㎎、5㎎、8㎎のラインナップになっています。
フィリップモリスより種類が多いので、こちらも表を作りましたのでご覧ください!
2銘柄併せて31種類もあるので自分好みのたばこが見つかると思います!
続いては逆に高いたばこの紹介です。
値段は620円でフィリップモリスとキャメルと比べると220円も違います!
1本あたり31円なので高いたばこですよね。
その銘柄は・・・「ラッキーストライクのオリジナル」と「パーラメントのロング」でした!
店舗によってはもっと高級なたばこを置いてある場所もありますが、僕が行ったコンビニでは最高が620円でした。
1箱の値段で見ると620円が最高ですが、先程軽く紹介したショートホープとアメリカンスピリットは、ラッキーストライクやパーラメントと1本あたり1円しか変わりません。
あとメビウス系は1本あたり29円でマルボロ系は1本あたり30円です。
そう考えるとたばこの値段って1本あたりで考えるとそんなに変わらないのですね。
1番は吸わないのが良いですけど。
たばこの増税は個人的には無い方が良いですが、国が決めたなら仕方がないです。
安いたばこの時田のおススメは、「キャメルのパープルの8㎎」です!
興味がある方はぜひ吸ってみてください。
金額関係なく国内の葉たばこの生産者の事を考えて、JTのタバコをチョイス!という考えもアリですね。
最後までお付き合いをありがとうございました。
記事担当:新田店 時田