みなさんこんにちは!駅前情報局です。
今回の記事は、駅前店アニメヲタク係の西家がお届けいたします。
ついに登場しました!話題の新機種『eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT』!
この記事が公開される頃には、すでにホール導入されていると思います。
私自身はまだ打てていませんが、今回の新台は「30連チャン」「一撃出玉」も狙える、非常に期待度の高い仕上がりになっています!
■私の推し機種!
私も「とある科学の超電磁砲」シリーズが大好きで、最近はこの機種によくお世話になっています。
この『Pとある科学の超電磁砲2 JMB』は、今もよく打ちに行くお気に入りの1台。
連チャンに入った時の爽快感、そして一気に出玉が伸びる瞬間はたまりません。
まさに“遊んでいて楽しい”機種です!
■アニメも名作です!
アニメ「とある科学の超電磁砲」はご存じの方も多いかと思いますが、改めて少しご紹介します。
主人公の御坂美琴(みさか みこと)は、学園都市に7人しかいない「超能力者(レベル5)」の一人で、“超電磁砲(レールガン)”の異名を持ちます。
彼女は正義感が強く、少しツンデレな性格が魅力。
仲間の白井黒子(しらい くろこ)、初春飾利(ういはる かざり)、佐天涙子(さてん るいこ)とともに、学園都市で起こるさまざまな事件や都市伝説を追いかけていくストーリーです。
一見平和そうな学園都市の裏には、巨大な陰謀や非合法な研究が潜んでおり、時に危険な事件に巻き込まれていくーーそんな深みのある世界観も見どころです。
「今さら?」と思う方もいるかもしれませんが、まだ観たことがない方はぜひ一度ご覧ください!きっとハマりますよ!
■ゲーム性・スペック紹介
さて、今回の新台『eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT』。
ホール導入は10月6日よりスタート!
初当たり確率は約1/167と遊びやすく、シンプルながら奥深いゲームフローが魅力です。
初当たり後は「突破チャレンジ」に挑戦。
1stチャレンジ → Finalチャレンジと2段階に挑戦し、それぞれ成功率は約50%。
両方突破すると、ついにLT「超超電磁砲RUSH」へ突入します!トータル突破率は約25%。
初当たり確率とのバランスもよく、ライトユーザーでも十分楽しめる設計になっています。
■RUSH性能
LT「超超電磁砲RUSH」はST125回の仕様で、右打ち中の大当たり確率は約1/86.8、継続率はなんと約77%!
大当たり時には「OVER DRIVE」が発動し、3,000個以上の出玉を獲得できるチャンス!
さらに約30%で4,500個以上、最大で約7,500個+1G連の爆発力も!
まさに“爽快感”と“一撃性”を兼ね備えた、夢のあるスペックです!
<主なスペック>
大当たり確率:1/167.9(右打ち中:1/86.7)
LT突入率:約25%
LT継続率:約77%
大当たり出玉:300個~7,500個+1G連濃厚
<大当たり振り分け>
通常時
・300個+LT:約15%
・300個(通常):約75%
LT中
・1,500個:約47%
・3,000個:約23.1%
・4,500個:約20.6%
・6,000個 or 7,500個+1G連:約9.3%
さらにST中は新たに4つのモードを追加!オリジナル演出も多数搭載されています。
今回の『eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT』は、アニメファンも、シリーズファンも、そして出玉を楽しみたい方にもおすすめの一台です。
導入初日から盛り上がること間違いなし!ぜひ駅前店で体感してみてください!
これからも新台情報やスタッフおすすめ機種などなど、さまざまな情報を発信していきます。
次回の「駅前情報局」は11月20日公開です!どうぞお楽しみに!
記事担当:有楽駅前店 西家