新年あけましておめでとうございます。
今年も住吉店情報局を宜しくお願いします。
早速ですが、火事が多い時期ってみなさん知っていますか?
私は冬だと思ってましたが、実は春の方が多いらしいです・・・。
火事の出火原因の割合はこんな感じです。
今回は冬に気を付けるのは火事だと思っていたので、その方向で情報局を進めていこうと思ったらまさかの春。
でも今更違うネタを考えるのも大変なのでこのまま強行突破で進めていきます!
そういうことで、今回は昨年に受講した防火管理者講習の内容を、少しでも分かるように伝えていければと思います。
まず、防火管理者とは?
多数の者が利用する建物などの「火災等による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、
防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者の事で、
多数の物は利用する建物にパチンコ店があてはまる為、営業するには必要な資格になります。
まず受講する前に迷った事が・・
防火管理者でも甲種・乙種の2種類があります。
パチンコ店はいったいどちらが必要なのか?迷いました・・
結果違いとしては大まかにいえば収容人数・延べ面積等で違ってきます。
少し詳しく書くと、
【甲種防火管理者】
用途・規模・収容人数にかかわらず、すべての防火対象物において、
すべての防火対象物において、防火管理者になる事ができます。
【乙種防火管理者】
延べ面積300㎡未満・収容人数30人未満の事業所で、防火管理者になる事ができます
(使用用途などで人数は多少前後します)。
ということは、甲種防火管理者であれば、乙種防火管理者の資格ももっているのと一緒という事です。
車の免許があれば原付が運転できるみたいな感じで多分大丈夫です。
ということで、甲種防火管理者を受講することにしました。
では次に、どこで申し込みをするのかになります。
https://www.bouka-bousai.jp/bkweb/WM010101M/WM010101M
ここで「1.講習会 検索・申込」を選んで、地域・期間で調べれば大丈夫です。
最初このHPを知らなくて、近くの消防署に電話して、
受付日の17時に行ったらもう締め切りで受講できなかったので・・ぜひ活用して下さい。
受け付けはすぐ満員になる事が多いので気を付けて下さい。
ネットからだと受付日の午前0時を過ぎれば受付可能です。
そんなこんなで昨年碧南で講習を受講してきました。
講習は2日間、朝から夕方まであります。
そして2日目の最後に効果測定(テスト)があります。
効果測定といっても、10問中6問正解で終了証が発行されます。
問題も講師の方が重要と言った所が出るので心配ないです。
しかも、万が一6問正解できなくても、20分程度の補講を受ければ修了書がもらえるみたいです。
~まとめ~
受講中に居眠り・電子機器の操作・私語などなく真面目に受ければ大丈夫です。
そして、ついに終了証をもらえましたので、次にやることは?
担当地区の消防署に届出書を提出します。
有楽住吉南店は半田になりますので、知多中部広域事務組合消防本部に提出します。
届出をだす地域の消防署を、ネット検索すると出てくると思います。
半田消防署だとこんな感じです↓
http://www.cac-net.ne.jp/~chitachu/0004_yoboboukatodokede.html
そちらのサイトで提出に必要な書類がダウンロード出来ると思いますので、必要な書類を作成してください。
どれを提出するか分からないようでしたら、電話で聞けば丁寧に説明してくれます。
今回は、ざっくり私が不安だった事や分からなかった事を書いてみました。
これから受けようとしている方々の少しでも役に立てばいいのですが・・。
また機会があれば、消防訓練の様子などもやっていこうと思います。
記事担当:住吉店 三鬼