みなさんこんにちは。共和店の上村が今回の知多散歩を担当させていただきます。
宜しくお願いします。
今回の知多散歩は前回のリベンジも兼ねてシーバス釣りに行ってきました。
ただ今回は前回までと違い『人込みは避ける』『極力近場で』、
それでいて『釣果を上げる』を目標に設定しての釣行で、
共和店から一番近くそれでいて僕の中で可能性が高いと思う『境川』へ行ってきました。
今回のポイントはイオンモール東浦店のすぐ近くになります。
ですが最も近い平成大橋は割と知られているポイントで、
今回設定した『人込みは避ける』に当てはまらないので少しずらした所に行ってきました。
名古屋港等の港湾部であれば春先はこう狙う、夏になれば今度はこうする、
等のセオリー的な事も効いてくると思いますが、
今回は河口から距離もありかなり浅い場所になるので、
リップレスミノー、フローティングミノーを中心に使ってみました。
実際に狙うポイントは前回まで同様に、
橋脚等の障害物周りや常夜灯の明暗、流れ込み等で、流れに変化の出来ている場所を探っていきます。
シーバス釣りなので使用するタックルは同じですが、
川幅が今までよりも狭めな事から少し短めのロッドを使用します。
実際に僕が使用したのは7.6フィートになります。
短いとルアーの飛距離に影響がでますがコントロールはその分良くなりますので、
場所によって使い分けています。
あれもこれも揃えるのが大変であれば、
8.6フィートモデルが凡庸性もあり比較的どこでも使えると思います。
※あくまで僕の感想ですので参考程度にお願いします。
今回のポイントになる橋は、水面から高さがあまり無く橋脚の数も多いので、
より慎重に狙わないと絡まったり引っかかったりしそうで、
ちょっと難しそうな場所になりそうですが、そのかわり誰も居ないのでここを狙ってみました。
写真で見ても解りますが、非常に浅く流れも緩やかなので、
手前側の橋脚から狙っていきある程度キャストの感触を掴んだ所で、
本来の狙い目である奥側の橋脚を狙っていきます。
河川中央辺りを流れに乗せて橋脚の裏側へ入れるとここでヒット!
ラインが擦れて切れないように上流側へ強めに引いてくると40cm程のシーバス。
狙って釣れるとやっぱり気持ちいいですね。
逸る気持ちを抑えて写真撮影した後素早く逃がしてあげました。
過去の経験上橋脚周りで釣れた時はまだまだ魚がストックされている事が多いので、丹念に周りを探っていきます。
手前側、奥側と狙いを少しずつ変えながらキャストするとまたまたヒット!!
今度は先程よりも強い引き。
リールがドラグ(締めると糸が出にくくなり緩めると糸が出やすくなります)を、鳴らしてラインが出ていきます。
ドラグを締めこみながら寄せてくると今度は60cmUP。
初めて来た場所ですがこのサイズが釣れると思ってなかったので、ビックリでしたがそれ以上にドキドキ。
次を狙ってキャストを繰り返すと遂に!
橋に引っ掛けちゃいました・・・ま~しょうがないと引っ張っても取れる気配がない。
今にして思えばここでハサミを使って切れば良かったんですが、
気持ちが焦っていたんでしょうね、無理に引っ張ったのでタックルが破損。
しかも竿が折れるならわかるんですがまさかのリールが破損、
先程のドラグが鳴っていたのも良く考えれば締め込みに対しておかしかったような、
後悔後に立たずでこの日は強制終了となってしまいました・・・。
釣り竿片手に共和店の近くを散策してみた、境川シーバス編。
結果的に狙って2匹は釣り上げる事が出来て前回のリベンジは果たせたとは思いますが、
それ以上にショックな結果になってしまいました。
皆さんも現在コロナウィルスの蔓延で、仕事やプライベートにいろいろ影響が出ていると思います。
僕は道具が直る迄しばらく行けなくなっちゃいましたが、
気を付ける事はしっかりと気を付けながら、その時々に合わせた楽しみを見つけてくださいね。
それではこの辺で。
散歩したスタッフ:共和店 上村
境川
基本情報
住所:〒448-0834 愛知県刈谷市司町9丁目45
アクセス