みなさまこんにちは、昨年から一年の中で一番嫌いな月の10月になりました 森岡店の山田号がお送りします。
今回は森岡店から先日アルバイトスタッフから「正社員」になったスタッフを紹介します。
森岡店によく来てくださる方ならご存じ、川尻梨加号です。
初めに簡単に彼女のプロフィールを簡単にご紹介します。
名前:川尻 梨加(カワジリ リカ)
年齢:ナイショ・・・女性に年齢を聞くのはご法度ですよ!
趣味:アニメ鑑賞・絵を描くこと・・・ブルーロックや鬼滅の刃が特に好きです!
長所:とにかく明るい川尻・・・とにかく明るい○村を真似したわけではないです(笑)
短所:不安になることがある・・・心配性なんです
ということで、一言コメントも併せて紹介させていただきましたが、ここから少し詳しくご紹介をしていきますね。
彼女は平成22年11月に入社し、入社15年というベテランスタッフで、アルバイトスタッフとしてこれまでの森岡店を支えてきてくれました。
社員じゃなかったの!?と思う方もいたかもしれませんが、実はずっとアルバイトだったのです。
私が森岡店に転勤し、川尻号と一緒に働くようになって2年半になりますが、彼女はプロフィールにもあるように「とにかく明るい」ことと、「責任感」が強く色々な業務をこなしてくれるという印象です。
また、周りのスタッフや新人スタッフにも積極的にコミュニケーションをとり、スタッフみんなを働きやすくしてくれ、すごく周りに目配り気配りが出来るスタッフです。
そして何よりも川尻号といったら「アニメ好き」というイメージで、アニメの話題になったら楽しそうに語ってくれます。
前回の森岡店情報局の記事でも、アニメ好き全開で記事を書いていますので、ぜひチェックしてみてください。
さてさて、ここまでこの記事を読んで、「ん?」と思うことはありませんでしたか?
特に気にせず読んでいる方も多いかもしれませんが、その中で分かった方はさすがです。
そう、この記事で、川尻さんのことも私のことも「○○号」と呼んでいますよね。
さあ、なぜ「○○号」と呼んでいるのでしょうか?
森岡店は「虹色鉄道もりおか号」というコンセプトと「ありがとうに全力前進!!」というゴールを掲げ、お店を盛り上げています。
過去の記事にこのコンセプトについて触れている記事が多数ありますので、コンセプトの内容が気になった方はぜひ見てみてください!
それらの記事はちょっと多いので、こちらにリンクを貼るのはやめておきますが、「森岡店」「コンセプト」と検索すると出てきますよ。
そんな森岡店で、私たちスタッフは皆「もりおか号」という列車の一部で、それぞれが同じ方向を向き連結し力強く前進しています。
つまり、森岡店で働くスタッフ全員を「○○号」と呼び、列車をイメージさせることで「もりおか号」という列車が、お客様からの「ありがとうに全力前進!!」ができるわけなんです。
ん~、この言葉だけ聞くと、素晴らしい意識付けだなと感じるかと思いますが、実際どのようなことが行われているか分かりませんよね??
そこでここから、「もりおか号」の列車としてどのような取り組みをしているのかを一部ご紹介します。
森岡店は虹色鉄道なので、虹の七色にこだわっていて、その虹の七色にそれぞれ目標を当てはめています。
その7つの目標の中から1つを個人目標として選び、お仕事をしてもらっています。
スタッフがそれぞれ違う目標を選ぶと、7色すべて埋まるので、虹色が完成し少しうれしくなっちゃいますね(笑)
完成した時は、完成しなかった時よりも一層仕事に励むことができる気がします。
最後になりますが、正社員となって改めて意気込みや目標を語ってもらいました。
「このたび、有楽グループの社員として働くこととなり、嬉しく感じるとともに身が引き締まる思いです。
これからも一つ一つの仕事に責任をもって取り組み、また新しい仕事にも挑戦していきたいです。
これからは森岡店の社員として、虹色鉄道もりおか号の一つの列車として、他のスタッフとがっちり連結し、力強く同じ方向に向かって全力前進していきます。」
いや~、素晴らしいですね。
私もこの言葉を聞いて、身が引き締まります。
今後の川尻号のさらなる活躍を期待したいですね!
また、お客様から1つでも多くの「ありがとう」に向かって全力前進できるよう、一緒に森岡店を盛り上げていきましょう。
☆森岡情報局毎月18日更新☆
記事担当:森岡店 山田