半田市中町商店街にある 創業52年 洋菓子・和菓子店『中川屋』
今回ご紹介するのは、名知多半田駅周辺の中町商店街にある、創業52年の「中川屋」さんです。 なんと開業されたのは、昭和42年。 おじいさんの代から、お父さん、そして現在に引き継がれた、地元に寄り添ったお店なのです。 昔のこ…
有楽グループ
今回ご紹介するのは、名知多半田駅周辺の中町商店街にある、創業52年の「中川屋」さんです。 なんと開業されたのは、昭和42年。 おじいさんの代から、お父さん、そして現在に引き継がれた、地元に寄り添ったお店なのです。 昔のこ…
今回散歩するのは、 中華の鉄人でお馴染みの陳健一の下で身につけた、本格四川の味が半田で味わえる「中國菜神谷」さんです。 料理好きなら「中華の鉄人」と聞いて分からない人は居ないとは思いますが、 念の為、「中華の鉄人」につい…
今回散歩するのは、JR半田駅から歩いて3分! 昔ながらのもくもく焼肉「美よし亭」さん。 お店の看板に書いてある通り、 昔ながらのもくもくと煙が立ち込める感じの焼肉屋さんです。 とは言っても、今は設備も整っているので、昔の…
今回散歩するのは、名鉄知多半田駅から歩いて3分以内で到着する、 角打ちが楽しめてワインも買える「カオナガ酒店」さんです。 実は前回ご紹介した「ジャポネ」さんの隣の建物です。 ちなみに「角打ち」って聞いた事ありますか? あ…
今回散歩するのは、半田市商工会議所のすぐ隣にある和菓子店「丸初製菓本舗」さん。 過去に何度もTVや新聞や雑誌の取材を受け紹介されているお店なので、ご存じの方も多いでしょうね。 この「丸初製菓本舗」さん、なんと創業は今年で…
「いいお店発見!」 今回、知多散歩でご紹介するのは、 名物鶏二郎/食酒房「ばんがい地 本店」さんです。 場所は、半田市銀座本町通りでミツカン本社の近くになります。 目印は、幟旗と立て看板です。 道を通っていると直ぐに目に…
今回散歩するのは、半田市役所周辺にある焼そば・お好み焼専門店「よこち」。 店舗外観を撮影しましたが、その日はお天気も良く洗濯日和でしたので、この状況でした。 お布団干した後のフワッとした太陽の匂い?幸せ感じますよね。 本…
今回散歩するのは、名鉄知多半田駅から歩いて3分以内で到着する、 和・洋酒屋『ジャポネ(GIAPPONE)』さんです。 花札の赤い看板と小さな赤い扉が目印です。 2010年8月にオープンしたので看板を8月の坊主札にしている…
今回の知多散歩の担当は大東店です。 ご紹介するお店は・・・ 何故、ここを紹介していなっかたのかが不思議なぐらいです! 場所はここです↓ ほら、大東店が見えているでしょ! お隣さんの中華料理の「燕京飯店」さんです。 お昼の…
最近、だんだんと暖かくなってきて春が近づいてきてるのを感じますね~。 春と言えば出会いと別れの季節。学生さんは卒業に入学。 新社会人さんも新たな門出にお祝いをする機会もたくさんあるかと思います。 大切な人・家族・友人への…
皆さんこんにちは。住吉店の高木です。 今回のぶらり知多散歩で紹介させてもらうのは、 深夜まで営業している常滑市のラーメン屋さん『家紋たなか快』さんです(*´ω`*) 『快』さんは常滑市で唯一深夜営業をしているラーメン屋さ…
みなさん、こんにちは~。 今回のぶらり知多散歩でご紹介するのは、 常滑駅前にあるCAFE&BAR、『B-GATE AREA TOKONAME』さんのご紹介です♪ B-GATEさんは「ワクワク・カッコイイを生産する工場」を…
みなさん、こんにちは! 今回のぶらり知多散歩はちょっと趣向を変えて『キレイ』の現場をご紹介します。 昨年、女性スタッフの「ネイル」が解禁され、 実際に「ネイル」をして出勤するスタッフも増えてきました。 当然、私もそのうち…
今回のぶらり知多散歩は、大府地区にある森岡店が担当します。 ご紹介するのは、森岡店から車で約20分、 JR共和駅と南大高駅の中間くらいにある『炭焼き なり也』さんです(^^♪ 『なり也』さんは、焼き鳥好きの某次長の行きつ…
今回の知多散歩は、足を延ばして豊明市の、 『珈琲専門店 Brown Beans(ブラウンビーンズ)』さんに伺ってきました♪ なぜ遠くのお店にお邪魔したかというと・・・ 有楽グループのクリスマスデココンを競い合う、他の店舗…
季節はもうすっかり冬ですね。 寒さが増すばかりですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 寒い中外食に行くのもちょっと・・・なんて思うかもしれませんが、 そんな日でも出かけたくなるようなお洒落なお蕎麦屋さんを今回はご紹介致し…