有楽青果部看板娘おすすめ果物❤サンふじ編
今回は、りんごの代表的な品種「サンふじ」について、あつあつに語っていきたいと思います(*゚▽゚*) まずは、「サンふじ」についてのお勉強から。 日本で約2,000種あるりんごの中で、 生産量No.1の「サンふじ」は、「国…
有楽グループ
今回は、りんごの代表的な品種「サンふじ」について、あつあつに語っていきたいと思います(*゚▽゚*) まずは、「サンふじ」についてのお勉強から。 日本で約2,000種あるりんごの中で、 生産量No.1の「サンふじ」は、「国…
前回カワサキさんが書かれていた 「『ハピプロ』という言葉が当たり前になっているということ!」に私も激しく同感です。 「ハッピーサイクルプロジェクト(ハピプロ)」と言う、あまり世の中に出回っていない単語なのに、 有楽グルー…
みなさんこんにちは!阿野店情報局です! 今回は阿野店の合コンマスターこと神谷が担当させて頂きます! 2017年も残すところあと1ヶ月ほどとなりました。 阿野店恒例のパチンコ年間ランキングを任されましたので、 張り切って書…
皆様、こんにちは。 共和店情報局のお時間がやってまいりました。 今回は、相変わらず他店舗に応援に行って、 やっと共和店に帰ってくることが出来ました共和店オヤジこと大原がお届けします。 最近、また一段と寒くなり皆様体調など…
駅前店情報局ファンの皆様こんにちは!!イケメン山口研究員です。 今回の記事は、大人気の「わくわく体験シリーズ」の第3弾! またもや、貴重な体験をさせてもらいました。 出発前は台風が過ぎた直後だったので、「のり漁」が出来る…
森岡店情報局をご覧頂きありがとうございます。 今回の森岡店情報局は、【もりおか号車掌の趣味の小部屋♪】を少しお休みして、 森岡店に“あいつ”がやって来たのでご紹介させていただきます。 それは…。 正確には冷凍カニの足です…
『心・技・体』 小学生の頃からバスケットボールを始め、試合に行く度に会場のどこかでこの言葉を見かけた気がします。 小学生の頃は意味が分からず、中学生の頃は言葉としての意味が分かっても深く考えず、 高校生の頃は常に先生に言…
皆さん常滑と言えば何を連想されますか?? セントレア?常滑競艇?それとも有楽りんくう店?? 色々ありますが、なんといっても古くから伝わる伝統工芸『常滑焼』でしょう! 常滑市は焼き物の町としても、とても有名です。 先日の情…
みなさんこんにちは! りんくう店の情報局の時間がやってきました♪ 今回、記事を担当させていただくのは、 約2年前に組んでいた久しぶりのタッグ! チャレンジ企画でお馴染みの未だポヨポヨの【小谷エンジニア】と、 『美女と野獣…
こんにちは!砂川情報局です。 いきなりですが、コレ何かわかりますか?? そうです!『AED(自動体外式除細動器)』ですね。 有楽グループでは、この『AED』を全店舗に設置しております。 しかし設置してはいるものの、使い方…
♪「すぅばぁらしい 日ぃ々だ 力あふぅれ すぅべぇてを捨てて僕は生ぃきてるぅ きぃみぃはぁぅぼぉくぅをぅ~ わぁすぅれぇるぅかぁらぁ~ そぉのぉ頃にぃは すぐに君に会いに行けるぅ~~」♪ 〜Song by ユニコーン『す…
皆さんこんにちは、朝晩と肌寒くなってきて、 そろそろ暖かいものが欲しくなる季節ですね。 そんな前振りから唐突に、だからこそのアイスクリームランキングです。 アイスは冬によく売れるってことで・・・。 話は遡る事数日前、テレ…
みなさん、こんにちは! 大東情報局です。 今回の更新は、「大東リニューアル」番外編でございます。 大東リニューアルの記事、第5弾まで読んでいただきました? 第3弾の中で少しだけ触れてある「多目的トイレ」について、どうして…
寒い!寒すぎて朝起きるのがツラい( ノД`)シクシク… 冬はイベントが多く皆がハッピーになれる季節なのはいいんですが、 寒いのが苦手な私にとってはちょっとつらい季節なんですよね。 皆さんご無沙汰しておりました高木です。 …
皆様こんにちは~♪ 衣浦情報局ですm(__)m この記事を書いている藤田は有楽3年生になりますが、 普段全くパチンコ・スロットをやりません(∵)! が、ホールを回りながら、あ!この台のアニメ好きだな~、 あのキャラが喋っ…
皆さん、こんにちは! これから年末にかけて、忙しくなっていく時期かと思いますが、 忙しい時こそ、ちょっと一息。穏やかに過ごす時間も大切です! そんなわけで、今回の知多散歩では大府市にある「café kaya」さんにお邪魔…