みなさんこんにちは!住吉情報局の高木です。
今回の情報局は住吉店では珍しい機種紹介になります。
ではなぜそんな珍しいことをするのか?
それは楽しさを伝えたいからです!!
ディスクアップの楽しさを!!
ということで今回はディスクアップの紹介をさせてもらいます♪
まだ情報局では記事が無いと思いま………
なんだと……
東浜情報局に先を越されているじゃないか……
うーむ
これは記事内容を変更しないといけないですかね?
いや…いってしまおう、
大倉主任には悪いが被せてしまおう( ´艸`)
でも完全に被せてもつまらないので、
こちらはビタ押しについて考えていきましょうかね。
題して!「ビタ押しについて本気だして考えてみた」
しれっと題名もパクりました( ´艸`)
(姉妹記事ということで大倉主任なら許してくれるはず…..)
ビタ押しについて考えるまえに、
簡単なディスクアップの説明です。
・フル攻略で機械割103%
・ビタ押し
・おもしろい!!(‘ω’)ノ
以上です!(笑)
台の基本情報は東浜情報局の記事に書かれていたので、
大幅に説明を省きましたw
とりあえずフル攻略で機械割103%(設定1)について触れていきましょうか。
この数値は5号機史上最高値となっており、
ディスクアップ=設定1で103%と導入前から騒がれていました
確かにすごい数値ですよね。
しかし!これはフル攻略できればという話なんです……。
フル攻略の条件はこちら
① BIGボーナス中のビタ押し100%成功
② 子役の取りこぼし無し
③ ボーナス成立後1枚掛けで2G以内にボーナスを揃える
②は意外と簡単ですが①と③が難しいですね。
③の条件もビタ押しが必須となるので毎回成功させるのは難しいんですよ。
まあ①は言わずもがなですね。
次は①の成功率別の機械割を紹介します。
100%成功時 機械割103.11%
80%成功時 機械割101.93%
50%成功時 機械割100.03%
30%成功時 機械割 98.67%
50%以上から機械割が100%を上回るわけですね。
うーん50%成功させられないかも……というあなた!!
青7さえ目で追えれば絶対できます!
これは保証します!
練習しましょう!!
しかし、人前でミスするのは恥ずかしい!
その気持ちわかります。
私もそうでした。
ここで皆さんに朗報です。
なんと恥ずかしさを軽減させる方法があります。
どうするかは簡単♪
BIGが成立したら音量を1に変えるだけですw
音量を下げた時(音量1)の効果は以下のものです
・失敗しても左右の人にしか悟られない(2→1でかなりボリュームが下がります)
・“こっちの事は気にしないでね”アピールができる
・BIG終了後、音量2に戻し忘れる(演出の音が聞こえません……)
これをやると緊張感も和らぎビタ押しの成功率が上がります。
まだ自信の持てない方や練習中の方は是非やってみて下さい。
周りを気にせず練習すれば必ずビタ押しの精度はどんどん上がりますよ♪
※BIGを消化し終わったら必ず音量を2に戻してください。
ART中の予告音を聞き逃すとARTをパンク(消滅)させる可能性があります。
気を付けて下さいね。
これで練習する環境は整いましたね。
では今度は練習方法です。
BIG消化中は『LADY!』の音声が出ていないときも
ここを狙って下さい。
ビタ押し出来ていれば写真の場所が止まりビタ押しできているかを確認できます。
常に狙って目とタイミングを慣らしていきましょう!
そもそも青7さえ見えないんですけど!という方、
この方法を試して下さい。
写真の場所(左リール下段)を何でもいいので隠して下さい。
スマホで左リール全部隠してもOKです。
気持ちリールが見やすくなります。
あとは一番光って見える場所(青7が一番光って見えます)を枠下にビタ押しするだけです。
慣れれば少しずつ青7が見えてくるはずですよ♪
以上が目押し上達のための練習法になります。
これからディスクアップに挑戦してみたいという方・なかなか上達せず悩んでいる方、
是非ためしてみて下さい♪
では最後に下手くそだった住吉ディスクアッパーのビタ押しを披露して終わりたいと思います。
ちなみに初打ち時の住吉ディスクアッパーの成功率ですが3割弱でした。
ディスクアッパー歴、半年でどれくらい上達したかをご覧ください。
普通にビタ押し出来ていてつまらなかったですね。
でも練習すればこれぐらいできるようになるという事がわかって頂けたかと思います。
本当に面白い台なのでぜひ遊んでみて下さい。
ちなみに住吉店での設置は北店3台・南店2台の設置になっています。
もしよろしければ遊びにきて下さいね♪
住吉情報局:記事担当 高木