皆さんこんにちは!住吉店の大西です。
今回の住吉情報局では、住吉南店がリニューアルオープンしたことをご紹介するとともに、昔懐かしの台を楽しんできた様子もお届けしたいと思います。
7月末、有楽グループの中で唯一玉箱有りのお店だった住吉南店が、このたびついにパーソナルシステムを導入しました!
玉箱のお店は全国を探しても数が少ない状況だったので、少し寂しいのが本音ですが、時代の流れには逆らえないですよね(スマパチ・スマスロがメイン機種になっていっていますね)。
そんな中、住吉南店は全国初?かも知れませんが、なんと6金種に対応しました!

パチンコはスマパチ以外、通常の4金種(1万円・5千円・2千円・千円)に加えて、硬貨2金種(100円・500円)にも対応しています。

普通はパーソナル化になると硬貨を使用するサンド(玉貸し機)は撤去されることがほとんどらしいので、住吉南店は本当にレアだと思いますよ。
今回のリニューアルでの大きな変更点はこちらです。

玉箱がなくなり全てがカード式になったことで、玉替え交換が無くなってスタッフも少し寂しがっていました。
※スロットルは各台計数機になっていないので、メダルはジェットカウンターでの交換となります
スマパチ・スマスロが導入できるようになったことで、最新機種が住吉南店に導入されることはとても嬉しく思いますね。
常連様からは、「やっと中古の機種が減ったね」って笑われました(苦笑)
それでは、リニューアルで変わった場所を写真でも見てみましょう!
まずはパチンコ島から・・・

玉箱の代わりに各台に計数機が付き、すごくシンプルになりましたね。
便利さは向上しましたが、硬貨対応サンドも残っているので以前と同じような感覚でご遊技いただけますよ♪
つぎにスロット島・・・

床がじゅうたんになり落ち着いた雰囲気になりました。
写真ではメダル箱がありますが、1列は全台スマスロに変わっています。
続いてホールの中央通路

玉計数機や両替機がなくなり、じゅうたんがひかれたのでホール内が安らぎましたね。
景品カウンターも綺麗になりましたよ。

最後は男子トイレです。
古くなったドアを修繕し、以前よりゆとりがある形に変更しました。

色々紹介しましたが、お店の雰囲気もかなり変わったと思いますので、ぜひ一度来店してみてくださいね!
さて、リニューアルのことはこの辺にして・・・
今回は、昔懐かしい台を見るために、三重県津市にある「一身田レトロ館」まで仲間と行ってきました♪

写真を見てもらえばわかるかもしれないですけど、普通の民家のような所にあるので「あれ?ここであっているのかな?」って思ってしまうぐらい、すごく穏やかな佇まいですね。
店内の配置図はこんな感じ。

まず1階のパチンコ・パチスロコーナーから。
昔懐かしい台がたくさんあり目移りしましたが、順番に見て周りながら色々打っていきました。


写真は一部で、昔懐かしの台が他にもたくさんあります。
1階には他にも昔懐かしいゲーム機もあり、さらに2階にはプラレール等が置いてあり、時間を忘れて楽しんでしまいましたね。

色々見ながら楽しんでいたのですが、少しお腹がすいたので食事休憩を取ることに。
中に入ると時間内は出入り自由みたいですが、出前もできるということで、近くの「浅屋」で出前を頼むことにしました。
昔ながらのシンプルなメニューが豊富に並び、どれにするか迷いましたが、今回は定番のお食事をチョイス。


お食事を済ませてからはあまり時間がなく、あっという間に3時間ほど経っていました。
すごくのんびりできた1日だったと思います。
帰り際にたくさんの駄菓子が目に入ったので、お土産にしましたよ。

一身田レトロ館の情報はこちらからご覧になれます。
今回の情報局はいかがだったでしょうか?
私自身レトロな感じが好きなのもありますが、昔に帰ってのんびりするのも大事かなって思いましたね。
住吉南店は、昔の雰囲気を残しつつ、新しい要素も取り入れながらこれからも営業していきますので、リニューアルしたお店にぜひ足を運んでみてくださいね。
記事担当:住吉店 大西







