皆様こんにちは。
だいぶ秋らしく涼しくなってきましたね。
最近の私は、心地よい風と虫の音につい、たそがれてしまうこともしばしば(*´ω`)ふぅ
そんな私が秋の美味しいネタをお届けいたします。
最後までお付き合いくださいませ。
皆様の好きな、秋の美味しいものといえば、何ですか?
私は秋の味覚、全般的に大好きです♪
ですが、一番はやはり『栗ごはん』でしょうか。
我が家では、毎年スーパーで栗を見かける時期になると、必ず栗ごはんが食卓に並びます。
ホクホクの黄色い栗がたっぷり入った、艶やかなもっちりとしたごはん♪
あの一口が堪らないのですよね…ふふ( *´艸`)
ところで皆様『栗ごはん』と『栗おこわ』の違い、ご存じですか?
『栗ごはん』は白米ともち米をまぜたものに、栗を入れて炊き上げたごはんです。
『栗おこわ』はもち米に栗を入れて蒸しあげたものになります。
画像だとぱっと見、分かりにくいかもしれません。
もち米が多いほうが、艶やかなもっちり感がある気がしますね(´▽`*)
因みに我が家は、もち米100パーセント・・・あれ?ということは?
『栗ごはん』ではなく『栗おこわ』ということになるのでしょうか?
蒸してではなく、普通に炊飯器で炊いていますが…?????
うーん。まあ、美味しいからどっちでもいいか(笑)
栗ごはんの主役の栗には、色々な種類があるそうです。
『筑波(つくば)』『丹沢(たんざわ)』『銀寄(ぎんよせ)』『石鎚(いしづち)』『利平(りへい)』『国見(くにみ)』『岸根(がんね)』『伊吹(いぶき)』『ぽろたん』・・・・
うぇっ!?こんなに種類あるの?Σ(・ω・ノ)ノ!
私、丹沢と利平しか知らない・・・
沢山種類がありますが、栗ごはんにあうのは、
・粘り気が少なく、大き目で甘い『丹沢』
・黄色くホクホクして甘みのある『ぽろたん』
・甘さがあり蒸し栗におすすめな『利平』
とのこと。
因みに鮮度のある美味しい栗の選び方は以下の通りです。
・栗の大部分である茶色い「鬼皮」に、光沢がありつるつるしているものがおすすめ。シワのようになっていないものを選びましょう。
・持ってみて、ずっしり重みが感じられるものが美味しいと言われています。
・底の皮の部分がキレイな白色で、ふっくらとした形の大きいものがおすすめ。
・虫食い穴に注意です。穴があいてないかも確認しましょう。
それにしても、栗って美味しいけれど、皮を剥くの大変ですよね、硬いし。
そこで簡単に剥けるやり方ないかなぁと探してみたところ、なんと裏技を2つ発見しました!!
一つ目は、『熱湯につける裏技』
①栗を1時間~半日水につける
※たっぷりの水につけることで、虫がいた場合は取り除くことができるそうです
②鍋に栗と新しい水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、5分ほど置く
※水の量は、栗がかぶるくらいでOK
③熱湯から1個ずつ取り出し、鬼皮を剥く。剥き終わったら熱湯へ戻す
※栗の鬼皮が熱々の方が剥きやすいので、お湯から1個ずつ出しましょう
※鬼皮をむいたあと熱湯へ戻すと、渋皮が剥きやすくなります
④鬼皮を剥き終わったら、渋皮を剥き、水につける
※変色を防ぐのと、アク抜きのため、10分ほど水につけます
二つ目は、『冷凍する裏技』
①栗は1時間ほど水につけてから、一晩冷凍する
※水でつけた後、ペーパータオル等で水気を拭き、ジップロック等に入れて冷凍を
②冷凍した栗を熱湯に5分ほどつける
※ボウルにたっぷりの熱湯に凍ったままの栗を入れラップでふたをして5分ほど置く
③熱湯から1個ずつ取り出し、鬼皮を剥く。剥き終わったらボウルへ戻す
※鬼皮をむいたあと熱湯へ戻すと、渋皮が剥きやすくなります
④鬼皮を剥き終わったら、渋皮を剥き、水につける
※変色を防ぐのと、アク抜きのため、10分ほど水につけます
なるほど。今度ぜひ実践してみようと思います。
栗は熱くなっているので、軍手を着用して剥くとよさそうですね。
そういえば、栗ごはんを炊く際にもうひとつ気になることがあるのです。
それは、栗の色がたまに黒ずんでしまうこと。
時間がたてば色が変わるのは仕方がないことなのでしょうが、黄金色の栗の方がいいなぁ。
ということで、ちょっと調べたところ、黒くなる原因としては、
・渋皮がきれいに剝けていない(少しでも残っていると黒くなりやすい)
・アク抜きが不十分である(水に2~3時間つけるよりも一晩つけたほうがよい)
とのこと。
ん~、言われてみれば、確かにアク抜きの時間が短いかもしれないなあ・・・。
今度作るときは一晩置いてみよう(*’ω’*)
因みに、皮を剥いた栗をビニール袋に入れて、砂糖をまぶし、よく揉みこんで冷蔵庫で3時間ほど寝かせてから炊くと、鮮やかな黄色になるらしいです。
これも実践してみようかな(*’ω’*)
さて、ついつい栗について熱く語ってしまいましたね(笑)
栗って美味しいうえに、『勝負運』『金運』『仕事運』に関して縁起物でもあるので、そりゃ食べることに熱も入ってしまいますよね。
皆様も、栗をお見掛けしたら栗ごはんや栗きんとんなどぜひ食べてくださいな。
秋の旬なものを食べるだけで、テンションも開運もアップしますよ♪
ただ栗は栄養価も高いですが、カロリーもそこそこ高いので食べ過ぎ注意ですよ。
一日に10粒ほどにしてくださいね。
☆森岡情報局毎月11日&25日更新☆
記事担当:森岡店 古川