はい!!始まりました!共和店情報局のお時間です♪
今回は前回に引き続きリーダー吉留の地元のお祭り「大高祭」の後編です(*^-^*)
いよいよ全町内が集まるのでお楽しみに~♪
前回の記事がまだの方はこちらからご覧ください(^^)
10月6日 AM 6:10
この日は1日江明の町内として巡行するので江明公会堂に集合します。
朝・・・早いですよね(;・∀・)
色々準備(主に顔、髪型ですね(笑))があるので、私は4:30には起きます(笑)
江明で町回りをして秋葉社に向かいます。
この秋葉社に最初全町内が集まります。
秋葉社で集まった時に他の町内の方と「今年もよろしく~♪」なんて話をしていると、
「お祭りだな~♪」って実感します(*^-^*)
各町内が全部集まりいよいよ出発です!
最初の目的地は津島社です。
神社に入る順番も各神社で違うのですが先頭だけは決まっていて、
それが前回の記事で紹介した猩々なのですが、
紹介したものではなく「ええ猩々」と呼ばれる猩々が先頭です。
このええ猩々の着ている着物は京都の西陣織が使われており○千万もするとか・・・。
とにかくオーラとか雰囲気が別格で神秘的な気持ちになります。
津島社に着き神事が行われ、その後長寿寺を経由して八幡社へと向かいます。
八幡社に着いた後また秋葉社に行き1度各町内の公会堂に戻り昼食をとり、
PM0:30にまた秋葉社で集まってから氷上姉子神社に全町内が向かいます。
ここで!吉留マメ知識!
氷上姉子神社には宮簀媛命(みやずひめ)という神様が祀られています。
この宮簀媛命は日本武尊(やまとたけるのみこと)の妃にあたります。
日本武尊が遠征に赴くとき三種の神器の一つ、草薙の剣を宮簀媛命に預けました。
その場所が尾張国愛智郡氷上邑にある宮簀媛命の父親である、
「火上の館(平止与命の館)」であったとされています。
そしてこの火上の館の場所こそが、現在の氷上姉子神社が建つ場所だと云われております。
日本武尊は草薙神剣を帯刀せずに遠征に赴き帰らぬ人になりました。
日本武尊の悲報を知った宮簀媛は、
しばらくは自らが住む乎止与命の館で草薙神剣を守っていたそうですが、
年をとって身体が不自由になることを懸念して、祠(ほこら)を建てました。
そしてこの祠を『熱田社』と名づけて草薙神剣と日本武尊を祭祀します。
すなわち、これが熱田神宮の誕生であり、起源と言うことになり、
つまりは熱田神宮が元あった「元宮」と言うことになります。
すごくないですか?!三種の神器の一つ、草薙の剣が奉納されていたんですよ!
ぜひぜひいろんな人に話してみてください(*^-^*)
本題にもどります(笑)
氷上姉子神社に着きここで新町が本宮という氷上姉子神社の上の方に行きます。
(本宮には新町しか行かないので上で神事を行う以外私わからないのです(-_-;))
その間全町内が揃って演奏したりするのですがこれが本当好き♡
腕の見せ所とか言っちゃいますよ(笑)
全体の雰囲気的にはこんな感じ♪
そしてこの時!!私が以前からやりたかったことを実行しました☆
それは・・・全町内の法被の写真が欲しい!!と思って皆に声かけました♪
皆快く受けてくれてこんな素敵な集合写真になりました( *´艸`)
自分で言うのもなんですが皆かっこいい♪
そうこうしているうちに新町が本宮から戻ってきてそこからまた秋葉社に戻り、
各町内へと帰っていきます。
この時秋葉社について他の町内をお見送りしている間に少し待機時間がありました。
そこで!!私が以前からやりたかった事第2弾!
『姉妹2人だけで演奏してみたい!』を実行しました♪
動画も息子に撮ってもらい3曲程演奏させてもらいました♪
巡行帰りで所々音が割れているのは気にしないでください(泣)
私笛よりも実は太鼓の方が得意です・・・
って言うと言い訳にしか聞こえないと思うので実際に叩いている動画がコチラ!!
昨年の動画ですがこれも笛、太鼓1対1でやっているのですが、笛は妹ではありません(笑)
私の1つ上の先輩で笛の指導もするくらいすごい人で密かに崇拝しています(笑)
「吹いて♡」とお願いしたら快く吹いてくれました♪
お祭りに使われる笛をもつくっている職人さんです☆
そんなこんなで各町内の公会堂に戻りお祭りは終了します。
ちなみに二日間で歩いた歩数はこちら!!
たくさん歩きました(笑)まぁ毎年のことですけどね( *´艸`)
というのが私吉留自慢の地元の秋祭りです。
愛知県、全国にはたくさんお祭りが行われます。
規模も小さく有名では正直ありませんし、
結婚や仕事の都合で地元をはなれる人も多いのですが、
皆この日は帰ってお祭りに参加します(*^-^*)
以前東京から1日だけ帰ってきてお祭りが終わったらそのまま新幹線で帰る、
という人もいたくらい皆お祭り大好きですね♪
私はこの地元のお祭りが、NO.1だと思っていますから(*^-^*)
そしてこの記事を書くにあたって町内の方達にたくさん写真を提供していただきました♪
本当にご協力感謝いたします(^^)
皆さまどうでしたか??
私の地元愛分かっていただけましたか??
この記事を読んで行ってみたいなとか、見てみたいなと思われたらぜひお越しください(*^-^*)
もちろん私は来年も参加しますので見かけたらぜひ声を掛けて下さいね♪
その時『吉留さんいますか?』と言っても地元の人には伝わりませんのでご注意を・・・(笑)
(下の名前なら大体の人に伝わります(笑))
長々とお付き合いありがとうございました。
記事担当:共和店 吉留 加奈