みなさまこんにちは!
共和店情報局、今回は衣浦店から転勤してきて初の共和店情報局担当になりました水野が書かせていただきます。
皆様はご存知ですか?
有楽グループでは各店舗に「コンセプト」と「ゴール」というものがあり、お店ごとにそれぞれテーマを持って接客やサービスを行っています。
以前、働いていた衣浦店のコンセプトは「パティスリー衣浦」、ゴールは「全てのお客様から三ツ星の称号を授かろう!!」
そこで働くスタッフを「パティシエ」と呼んでいます。
対して共和店のコンセプトは「ウキウキ!下町リゾート」、ゴールは「思いやりを楽しもう!」
そこで働くスタッフを「町人」と呼びます。
洋風なイメージから和風なイメージに変わり、早く町人に慣れようとしていた私に共和店の不動のリーダー吉留さんが小冊子を作って持って来てくれました。
町人書留帳です。
表紙にはしっかりと私の名前が書いてあります。
町人一人1人が持っているようです。
吉留さんから町人書留帳の使い方の説明を受け、共和店には愛着を持ってハピプロを定着させるこんな素敵なアイテムがあることに感動しました!!
さっそく、私も愛される町人を目指して町人書留帳を使ってみることにしました!
この町人書留帳がすごいんですよ!
見開きを開くとハッピーサイクルプロジェクトの説明が書いてあります。
そして共和店の「コンセプト」「ゴール」が書いてあります。
長い間、ハッピーサイクルプロジェクトに関わってきた役職者やスタッフなどにはハッピーサイクルプロジェクトってどんなことか理解できていますが、入りたての新人さんが日々の業務の間、ちょっとした時間にこのようなアイテムでハッピーサイクルプロジェクトを学び直せることが素晴らしいです。
その後に、私の3つの心に対する年間目標【楽しい 綺麗 親切】それぞれのテーマについて何を意識して一年間頑張るかを書きます。
好きな時間に年間目標も見直せる!
いつでも初心に帰ることができます!
年間目標の次はひと月毎の目標を書くページになります。
まずは今月特に頑張ることを決めます。
【楽しい 綺麗 親切】から一ヶ月のテーマを選んで何を意識してどのように仕事に取り組むのかを具体的に書きます。
一ヶ月終わった後にできたのかできてないのか、反省を書くところもあるのでしっかり意識して取り組んでいきたいです。
決意を自ら字に起こして一年を振り返れるので、二年・三年と続けていければ必ず良い町人になれるはずです。
継続は力なり、続けていけることがいいですね。
共和店には素晴らしい町人さんがたくさんいます。
周りの町人さんのお陰で毎日楽しく仕事が出来ています。
町人たちはみんな親切心があるので、転勤したばかりで何もわからなく困っていた私を、町人たちが助けてくれました。
今でも適材適所に職人気質のスーパーな町人がいるので、困ったときには直ぐに駆けつけ問題を解決してくれます。
共和店の町人達は本当に頼りになり、強力な布陣になっています。
実は共和店に来て愛着心を持って取り組んでいることがあります。
遊技台の上に飾ってある機種説明のPOPを入れるケースがあるのですが、長年の使用により汚れが目立っていたので綺麗に洗っています。
タバコのヤニ汚れ経年劣化により色味はクリアにならないのですが、艶が出てきて綺麗になっています。
皆様、お気付きになられましたか?
1番台から順に作業しているのでまだ半分程度やれてないのですが、その違いが分かると思いますので一度見ていただけると嬉しいです。
その他に衣浦店でも行っていたのですが、私の得意分野である「草取り」は継続して行っていきます。
なぜ得意なのかと言うと、自宅の畑で色々な野菜を作ったことがあり植物の習性を少しですが勉強しました。
雑草をこまめに刈り取りとると、春には新しい目が出てきて四季折々に花が咲いてくるそうです。
来春花壇にどんな花が咲くのか楽しみですね。
共和店のシンボルマークにある草花のように「ウキウキリゾート」感を演出してくれると思いますので、皆様ぜひ見に来てください。
※花壇は店舗正面側にあります※
思いやりを楽しむためには心を込めること。
【親切な心】で【愛着心】を持って【心地よい】ウキウキ下町リゾートをお客様に提供できるように、素晴らしい先輩町人達と力を合わせ、共和店で一番愛される町人になれるように頑張ります!!
記事担当:共和店 水野