今回の『有楽青果部看板娘』は、高糖度がウリのフルーツトマト💛
【さのフルーツトマト】をご紹介いたします!ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
さのフルーツトマトという名前を見ていて、
『トマトって野菜?果物?』と小学生のような疑問がわいてきました☆( ゚Д゚)b
しかも、フルーツトマト・・・(笑)すごく美味しそうですが、野菜か果物かますます分からなくなりますね!
周りの人はどう思っているのか・・・まずはアンケートを取ってみました。
私と同じ疑問を持った人が、真ん中にシールを貼っているのは置いといて(笑)
やや野菜派が多いですが、良い勝負ですよねーー(⊙ꇴ⊙)
【トマト】が野菜か、それとも果物なのか・・・調べてみると、
なんと・・・明確な決まりがないそうなんです!!なので、どちらも正解♪
国によって違っていたり、植物学では果物、農林水産省では、果菜(かさい)という分類になっています。
果菜とは、果実を食べる野菜という意味だそうです。
では、【フルーツトマト】は野菜か果物かどっち?となりますが、
今の時点では、トマトと同様で明確な決まりがありません。
フルーツトマトとは、品種名ではなく、特別な栽培方法で作られた高糖度トマトのことを指していています。
実は・・・さのフルーツトマトは、皆さまにもなじみの深い【桃太郎トマト】だったんです!!
桃太郎トマトを特別な栽培方法で育てたのが、さのフルーツトマト!!
桃太郎トマトでもある、さのフルーツトマトのルーツを調べていくと、
静岡県浜松市で佐野さんという方が、先駆けてフルーツトマトの生産を始められたそうです。
さのフルーツトマトの〝さの〟は、佐野さんの〝さの〟ではなく、SANOがラテン語で健康という意味から、
トマトを食べて健康になって欲しいという思いを込めて、名付けられているとのことでした!深い (*´∀`)
佐野さんが約15年前から始められた、さのフルーツトマトの栽培は、
7年程前から4名の生産者さんが携わっているそうです。
とは言え、普通のトマトよりも生産量が少ないので、今は、愛知、東京、北陸を中心に出荷されています。
農家さんは増えたのになぜ生産量が少ないのか??というと、
それは、〝特別な栽培方法で作られた高糖度トマト〟であることがキーワードです。
厳選された苗で育てていること、
通常は、1つの苗でトマトの房が実る段数が12~13段(多いと15段)なのに対し、
5~6段と通常のトマトの半分以下で育てています。
安定した収穫のために、隔離ベッドという地面から完全に浮かせて栽培する方法を行い、
点滴チューブからポタポタと水滴を少量ずつ、均一に肥料入りの水やりをします。
水やりや肥料の成分、量などは、苗に合わせて細かく設定されていて、
水やりを少なくしストレスをあたえ、糖分をたくわえさせることで甘みが凝縮します。
甘みが凝縮すると実は大きくならず、その分育てるのも難しいので、
生産量が少ない、まだまだ貴重なトマトなんですヽ(〃v〃)ノ
ますます気になる、さのフルーツトマト・・・・:*(〃∇〃人)*:・
以前に甘いミニトマトの記事でもご紹介していますが、
糖度が8度以上のトマトをフルーツトマトと呼ぶことが多いそうです。
今回も、おなじみの糖度計で測定しちゃいます(´ε` )♥
果肉の部分が9.8度!!果汁多めの部分が9.4度!!
バッチリ基準以上の糖度(*´□`)<<!!
さのフルーツトマトは年に8回も、糖度の基準を時期に合わせて見直ししています。
2/16~5/15までは9度以上の糖度基準で、一番旬の季節とのことなので、皆さまにもぜひオススメしたい(○・v・) -☆
そんな旬真っ只中の、さのフルーツトマトを使って、【さのフルーツトマトのコンポート】を作ってみました♪
① トマトに十字の切れ目を入れて、湯むきをします。
② トマトを半分に切ったあと、五等分にします。
③ 器に並べて、砂糖を100g振り入れ、ラップをかけて電子レンジ500Wで5分間かけます。
④ 出来上がったらレモン果汁を適宜かけて、トマトの上にレモンのはちみつ漬けを並べて・・・出来上がり♪
とっても簡単に出来ちゃいました♡
さのフルーツトマトの甘さを活かして、デザートにしてみました。
コレはパンにはさんでも良さそう。甘さの中に酸味もあって爽やかな甘さ。
ますますさのフルーツトマトにはまりそうです(・∀・。)!
さのフルーツトマトを調べていると、貴重なトマト故に情報が少なく、壁にぶち当たりました。
有楽青果部の情報網を使い、
JAとぴあ浜松 西部野菜販売センターの方と連絡が取れ、大変詳しく丁寧に教えていただきました。
この場を借りて感謝いたします。
記事担当:青果部 看板娘 野田