皆さん、初めまして!東浜情報局の高木です。
今までは、住吉情報局で活動していた私ですが、転勤に伴い東浜情報局に移籍しました!!
ちょくちょく記事を書かせてもらいますので、今後ともよろしくお願いします。
ではさっそく移籍一発目に私が選んだネタを紹介させてもらいますね♪
今回は『L東京喰種』について最新の解析情報をお伝えできればと思っているので最後までお付き合い下さい!
このL東京喰種、2025年02月03日(月)に導入を開始してからものすごい勢いで人気を伸ばし、気づけば16,686台もホールに設置されているというじゃないですか!?
個人的には「え!そんなに人気な台だったの?」という感じです。
というのも販売時期が悪かったんですよね…あくまで個人的にですが…。
なんとあの神台、Lディスクアップと販売時期が被ってたんですよ!!
正直、ディスクアップ以外の台に興味が向かなかったことが一番の理由なわけですが、それ以外にもL東京喰種の人気に気づくことができなかった理由があります。
それは販売元がスパイキーさんであったというとんでもなく失礼な理由でした。
『真俺の空』から2年以上も新台の発表がなかったメーカーから急に神台が生み出されるはずがないという決めつけ、この考えがよくなかったと今では反省しています。
今さら反省したところで遅いと言わんばかりにL東京喰種は稼働と設置を伸ばし続け、気づいた時には浦島太郎状態…。
それが今の私です…
パチンコ屋店員としてあるまじき失態…
という訳で、無理やり波に乗ってL東京喰種の人気を今更ながら探っていこうと思います!!
私と同じで取り残された!という方のためにまず、「ゲームフロー」からいきましょう。
通常時はゲーム数とレア役でチャンスゾーン(以下CZ)やAT直撃を狙うオーソドックスなタイプです。
当選時は、ほぼほぼCZ当選となるわけですが、このCZにも強弱があります。
CZを成功させればめでたくAT当選!
楽しい時間が始まります♪
AT中もゲーム数とレア役が重要で、AT中のCZ(喰種対決)に当選させ、そのCZで勝利し「BITES(バイツ)」という上乗せ特化ゾーンに当選させれば大きく出玉を伸ばすことができます。
BITES(バイツ)以外にも特化ゾーンはあります。
色々な特化ゾーンをうまく乗りこなし、めでたく完走させることが出来れば最強上乗せ特化ゾーンをかけた上位CZが待っています。
上位CZで有馬貴将を倒す?ことができれば最強上乗せ特化ゾーンの『CCGの死神』にて大量枚数を上乗せして再度ATに突入するというのが一連の流れです。
ん?コレ楽しいか??
私がL東京喰種のカタログを初めて見た時の感想です。
「正直、上乗せは派手そうだけど、それ以外は普通だなぁ」と偉そうに能書きをたれていた哀れな男がいたという話ですね。
やはりスロットは実際に自分で打ってみないと本当の面白さなんてわからないですよね…
前回のディスクアップの記事でも同じようなことを言っていたような気がします…
【DISC UP!ULTRA REMIX】裏モード・裏ボタン・解析データをフル活用すると異次元の面白さになることが発覚!!【中級編】
打つ前から偉そうなことを言うな!はい、すいませんでした!
というわけで今回も実践に行ってきました。
結果はというと負けてしまいましたが、実践を通してL東京喰種がなぜここまで設置台数を増やせたか解りました!
版権の力が大きいというのもありますが、「他のライバル機種より圧倒的に自力感を感じる場面とひりつく場面が多いから」です。
通常時からAT中、全ての要素で自力を求められる本機、レバー操作一つで天国か地獄が決まってしまう、今回はそんなひりつく瞬間を含めてL東京喰種の魅力を伝えられたらなと思います。
では、さっそく実践から感じたL東京喰種のひりつく瞬間を紹介していきます!
まず、最初に紹介するひりつく瞬間は、確定チェリーを引いた時のチャンスボタンを押す瞬間です。
レバー操作じゃないぞ!というツッコミは無しでお願いしますね(笑)
本機の最強レア役である確定チェリー。
この確定チェリーは出現確率1/16,384となかなか重いフラグなんですが、更に1/6でロングフリーズが発生します。(確率1/98,304)
確定チェリーの1/6でフリーズするわけなんですが、なんとレバーオンする前にフリーズするかが分かるんですよ!!
確定チェリー当選時、全リール停止させてからチャンスボタンを押すとロングフリーズする場合、液晶にレインボーノイズが発生するそうです♪
裏ボタンが失敗しても絶対にフリーズしないわけではないので、最後まで諦めずレバーに力を込めましょう!
フリーズ以外にも様々なタイミングで裏ボタンがあるので皆さんも試してみて下さいね。
L東京喰種も裏ボタンを押すタイミングがいっぱいあって裏ボタン好きにはたまらないですね~♪
では、次のひりつく瞬間です。
AT中のCZ、喰種対決はひりつきます!
この喰種対決(CZ)を決めるか決めないかで出玉が大きく変わるので、それはひりつきますよね?
喰種バトルの中でも最強上乗せ特化ゾーンをかけたCZ、ジャッジメント【有馬貴将】ともなるとひりつきは更なる高みへ!!
ジャッジメント有馬貴将を成功させると報酬が最大で3つも貰えるんだから毎ゲーム力が入ります!
貰える報酬の詳細はコチラです。
うーん、全て豪華な報酬!最高じゃないですか!
喰種対決は相手キャラや攻撃・防御などにも法則があるので、コチラも参考にしてみて下さいね。
ラストのひりつく瞬間はもちろんコレ!
本機の目玉であるBITES(バイツ)です!!
まあ~このBITES(バイツ)はひりつきますよ!
連続で小役を引く系の特化ゾーンなんですが、下は50枚から上は一撃完走(3000枚以上)までと小役が引ければ天国、引けなければ地獄という自力での格差が大きい特化ゾーンです。
報酬はA~Eまであり、枚数や選択率は以下の通りです。
BITES(バイツ)中の小役確率は1/2.2なので45%ぐらいの確率で成功します。
報酬Eのテーブルで45%を4回連続で成功させれば歓喜の2000枚!!
どのテーブルでも3階層目からはレバー操作に力が入りますよね!!
そんな魅力たっぷりのBITES(バイツ)、レバー操作後にもいろいろと秘密があるので少し紹介します。
雷変動の場合1段階目と2段階目以降では、子役の当選期待度が違うという所が注目ポイントです。
2段階目以降で雷変動がきたら77.1%!鬼熱じゃないですか!?
雷変動はけっこう頻繁に起こる演出なので知らなかったという方は今後もっと楽しめるかもしれませんね。
他にも条件によっては2段階以上UPの演出も色々とあるみたいですよ!
詳しくは公式ホームページで紹介されているので気になる方はチェックしてみて下さいね。
https://spiky-crossalpha-trivia.jp/mokuji/l-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%96%B0%E7%A8%AE/
AT自体は、ほとんどが駆け抜ける仕様の本機ですが、どこからでも1発を自力で狙えるというのは大きな魅力だと思います。
ただ版権が強いだけと思ってましたが、ゲーム性も隙がなく奥が深い台でした。
これだけ面白い台を世に放ったスパイキーさん、今後の新台も楽しみです!
更なるひりつきを我々に提供してくださいね!!
あ…また夢中になって書いていたら長くなってしまった…
新しい局長に怒られてしまう…。
では、次回の情報局でお会いしましょう!
ε=ε=ε=ε= ヽ(*・ω・)ノ オコラレテタマルモノカー♪
記事担当:東浜店 高木