今回はオシャレで美味しいリゾットが食べられるお店「リゾット&デザート 一笑」さんを、お米とスイーツが大好きな東浜店の宍倉がご紹介致します。
一笑さんは半田市港本町にあるお店で有楽東浜店からも距離が近く、駐車場も4台分ほどありますのでお車でも安心です。
店内に入ると落ち着いた雰囲気のオシャレな空間が広がっています。
一笑さんは、以前ちた散歩でご紹介した焼鳥屋「一期屋」さんをやられていた店主さんが、空き家になってしまっている物件を活用したいという思いから一期屋さんを移転し、「一笑」というお名前で新規OPENしたお店です。
店主さんは一期一会の出会いを大事にされている方で、店名も一期一会の「会」が「笑」になっているだけあって、笑顔が素敵でとても優しい方でした!
では早速、料理の方をご紹介していきます。
今回の取材はお昼に伺わせていただいたので、一笑イチオシの選べる「リゾット&パフェのランチコース」を2名分注文しました。
最初にコースの前菜「豆乳とジャガイモの冷製スープ」です。
フレンチで出てきそうなオシャレなスープでしたが、フレンチやイタリアンのコースを食べ慣れていない私は、どう食べようか一瞬戸惑ってしまいました(笑)
上のサクサクの食材が気になって調べたところ、「チュイル」という名前だそうです。
チュイルのサクサクな食感とスープの滑らかな舌触りがとてもマッチしており、トマトはとても甘く美味しかったです。
色々なジャンルの食材が入っているので、スープでありながら食感も楽しめる一品でした。
前菜を楽しんだ後、おまちかねのリゾットが食欲をそそる香りを漂わせながら到着しました。
こちらは「牛肉と茄子のリゾット」です。
みずみずしく甘みが強い茄子とオイスターソースの組み合わせが最高で、キノコに白菜・ネギなどがたっぷり入っているので食感も楽しめ、食べすすめると中から「とろっ」とチーズが出てきてとても美味しいです!
糸唐辛子とネギの辛味、なすと牛肉の甘み、オイスターソースの塩味が合わさり、スプーンが止まらなくなる一品でした。
そしてこちらは「夏野菜のカレーソースリゾット」です。
カレーの良い香りとゴロゴロ入った色鮮やかな季節の野菜たち。
この色鮮やかさは、インスタ映え間違いなしです!
旬の野菜がたくさん入っており、とても食べ応えがあります。
先ほど紹介したリゾットと同様で茄子が美味しいのはもちろん、パプリカ・ピーマンも苦みが無く、夏野菜の色々な食感とトウモロコシなどの甘み、カレーのスパイシーさがクセになるリゾットでした。
どちらのリゾットもとても美味しかったので取材に伺った二人ともペロリと完食してしまいました。
使用している野菜ですが、知多半島で有機肥料と無農薬栽培をしている「知多の恵みグループ」から届く野菜とのことです。
野菜の美味しさの理由が理解できました!
最後はデザートの「和風パフェ」・「チョコパフェ」が登場です。
画像右の和風パフェは和風な味わいが魅力的なパフェで、あんこと抹茶の組み合わせは最強なのは言わずもがな、和菓子好きな自分にはドストライクでした!
上に乗ったオレンジ色の球体は何だろうと食べてみた所、なんと和風パフェには珍しいマンゴープリンでした!
更に食べすすめると中からカンテンまで出てきました。
和風のパフェにマンゴープリンやキウイフルーツの爽やかさがマッチして、上品な一品でした。
チョコパフェもフルーツがたくさんのった贅沢なパフェでフルーツが新鮮で甘みが強く、食べすすめるとザクザク食感の楽しめるチョコレートが!
このチョコがバニラアイスとの相性抜群です!
チョコパフェもフルーツやチョコの味と食感が楽しめて、最後まで楽しめる一品でした。
食後の飲み物は「フルーツティー」を注文しました。
フルーツティーは珍しい梅の入ったお茶が出てきました。
私は初めて飲んだのですが、梅の香りと甘味・酸味が楽しめる爽やかな味わいでした。
ランチコースは最後まで味覚・食感・視覚の全てを楽しめましたが、一品モノやディナーコースもメニューに書いてあり、どれも美味しそうなものばかりでしたので、次回は夜もお伺いしたいと思いました。
お酒やお酒に合うメニューもありますので、お酒を飲まれる方も楽しめます。
メニュー表の中には一笑さんのこだわりも書いてありました。
洋風・和風・中華とジャンルに合わせたリゾットや創作料理、そしてオシャレなデザートまでオールマイティーに楽しめる「リゾット&デザート 一笑」ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
散歩したスタッフ:東浜店 宍倉・高木