皆さま、こんにちは。
今回の大東情報局は旅行大好き萩原が担当いたします(^^)/
今回も旅行に行ってきましたので、その旅行記を書かせていただきます。
「またかよ!」とツッコミが入りそうですが、どうぞお付き合いくださいm(_ _)m
過去の旅行記はコチラからどうぞ↓↓
さて、今回の旅先は長野県です。
長野県といえば「松本城」と「善光寺」が有名なので両方行けるか地図を見てみましたが、善行寺は思ったより遠かったので今回は断念しました。
松本城以外にどこか良い観光場所はないかと探していたところ、「宿場町」が目にとまりました。
長野県には中山道が通っていて、道中69カ所の宿場の内、26カ所が長野県にあったそうです。
今でも昔の面影を残しているところが何カ所かあるようなので、地図を見ながら行く場所を決めました。
色々下調べをしていると、松本城も宿場町も魅力的で行く前から楽しみでワクワクが止まりませんでした(笑)
1日目は松本城とその周辺観光をしました。
松本市に着いてから、まずはそのまま松本城へ向かいました。
松本城はどの角度から見てもキレイで写真を撮りまくりました!
いざ天守に入ると、いきなりすごい段差の階段が待ち構えていました(^^;)
城内は少し混んでいたので撮影は控えましたが、上階に上がる階段はかなり角度が急で、手摺を掴みながらでないと転げ落ちそうでちょっと怖かったです。
天守の前には本丸御殿跡と、天守の囲いの外側には二の丸御殿跡があり、二の丸御殿跡はどこに何の部屋があったのか分かるようになっていました。
そんなに広くはなかったのですが、気付くと1時間半くらいがアッという間に過ぎていてビックリしました。
お城は何カ所か行ったことがありますが、松本城は今まで訪れたお城の中でも私の中でかなり上位に入るお城で楽しかったです!
その後の観光は徒歩ですることにしました。
ホテルチェックイン後、少し遅めの昼食は松本駅にあるお蕎麦屋さんでいただきました。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、くるみ蕎麦という、くるみを挽いたタレをつゆでのばしてつけ蕎麦で食べるのですが、胡麻ダレに似た感じの、胡麻ダレより甘みの強いタレでした。
甘いので好みが分かれそうですが、個人的には美味しくいただきました!
胡麻ダレ好きの方だったら気に入ると思います!
昼食後に向かったのは「なわて通り商店街」という小さな商店街です。
なぜかカエル推し?
気になって調べてみると、松本市の中心を流れる女鳥羽(めとば)川には、昔清流にしか生息しない「カジカガエル」というカエルが生息していたそうで、今はいないそうですがその復活と街おこしをかけて「カエルの街」となったそうです。
なわて通りには「四柱神社」という神社もあります。
天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神の四柱が祀られていて、全ての願いが叶う「願いごとむすびの神」として信仰されているそうです。
全ての願いが叶うってすごい!
もちろんお詣りしましたよ。願い事は内緒ですが。
次に向かったのは、なわて通りから橋を渡ってすぐの場所にある「中町通り」です。
こちらの中町通りは昔ながらの蔵造りの建物が立ち並んでいて、独特の景観を楽しめます。
美味しそうなプリンのお店があったので帰りに立ち寄ることにして、中町通りからすぐの「時計博物館」に行きました。
この外観の大きな時計が見たかったんです!
結構インパクトありますよね。
中では時計の歩みが学べたり、昔の見たこともないような時計がたくさん展示されていました。
ホテルへの帰り道、忘れずにプリンも購入。
「信州プリン工房」さんというお店で、創業90年余りのジャムの会社が運営しているお店のようです。
きっとジャム入りプリンがオススメだと思うのですが、白い黄身を使った「城プリン」を購入しました。
とろとろで美味しかったです!
お取り寄せも出来るみたいなので、興味のある方はどうぞ↓↓
http://www.shinshu-pudding.com/
松本駅周辺はお店も充実していて見どころも多そうなので、1日見て回っても飽きないと思いますよ!
夕食は近くの居酒屋さんでいただきました。
長野県は馬肉が有名らしく、馬肉を扱うお店が多かったです。
私は馬刺しユッケと地ビールを美味しくいただきました(*´ω`*)
2日目は中山道の宿場町巡りです。
長野県2カ所と岐阜県1カ所の計3カ所を回ってきました。
まずは「奈良井宿」に向かいました。松本からは1時間と少しで到着です。
宿場町って初めて来たのですが、本当に昔の面影が色濃く残っていて、すごく風情がありますね!
お店はやっていたりいなかったりでしたが、漆器が有名なようで扱うお土産屋さんが多く、お蕎麦屋さんも多かったです。
散策をしていると気になる看板が。
「ジョン・レノンが大絶賛したバニラソフトが20年ぶりに復活」ということで、コレは食べるしかないでしょう!
普通のバニラよりミルク感は少なめだけど美味しい!
ソフトクリームと奈良井宿を堪能し、次の宿場「妻籠宿」へ。
もっと山道を走ることになるかと思いましたが、妻籠宿へは国道19号をずっと走るルートだったので、スムーズに移動出来ました。
1時間かからずに妻籠宿へ到着しました。
妻籠宿は奈良井宿よりもさらに古さを感じました。
こちらも漆器のお店やお蕎麦屋さんが多かったです。
ここだけ時間がゆっくり流れているような、そんなゆったりした雰囲気が漂っていました。
妻籠宿の雰囲気を存分に楽しんで、最後に向かうのは岐阜県の「馬籠宿」です。
妻籠宿から馬籠宿は近めでしたが、今回初めての山道でのルートになり結構スリリングな道のりでした。
馬籠宿はずーっと石畳の坂道が続いています。
今まで行った2カ所の宿場より整備されている感じで、観光客もかなり多く賑わっていました。
開いているお店も奈良井宿、妻籠宿と比べても多く、お蕎麦屋さんとお土産屋さん以外にも手軽に食べられるお饅頭や五平餅のお店、休憩に立ち寄れるカフェなんかも多かったです。
上の方からずっと下っていったのですが、暑さと長い坂道で帰りの上り坂はかなりバテバテで呼吸も荒くなりながら上りました(笑)
中間地点くらいの駐車場に停めなかったことをちょっと後悔しました(^^;)
今回の旅は梅雨時だったので当日まで天気が読めず、雨が降ったら楽しさ半減だなーと心配していましたが、幸いにも雨には一切降られることなく帰路につけました。
今回は私が好きな風情を感じられる場所を多く訪れられて、今年の旅の中で1番楽しかったです!
旅行はしばらくおあずけですが、今年は日帰り遊びも結構充実しているので、次回の担当回では今年の日帰り遊びでも紹介しようと思います。
あっ!宿場の名前は読めましたか?
「ならいじゅく」「つまごじゅく」「まごめじゅく」です。
馬籠宿は比較的近いので、興味の沸いた方は行ってみてくださいね~!
記事担当:大東店 萩原