「想いリレー 第二弾」5年後を見据えたカワサキのハピプロ計画!
言い切りで書く! これはとても大事なことですね。 「言霊」という言葉にもあるように、言葉には霊(タマシイ)が宿ります。 思いを込めて「〇〇をする」「〇〇になる」と言葉にすることで、 既に実現するための大きな一歩を踏み出し…
有楽グループ
言い切りで書く! これはとても大事なことですね。 「言霊」という言葉にもあるように、言葉には霊(タマシイ)が宿ります。 思いを込めて「〇〇をする」「〇〇になる」と言葉にすることで、 既に実現するための大きな一歩を踏み出し…
私が想いリレーを書いてから約7年が経過。 単純にその経過した歳月に驚いたのと、その時に書いた想いリレーの内容にも驚きました。 あの当時を少し振り返ると、スタッフのみんなからすれば、ハピプロと言われても一体何をするんだろう…
新美さんが書いてくださった “ハピプロを導入してからご自身で感じる変化”の中にある、 「進む方向がはっきりして頑張りやすくなった」 「その頑張りがハピプロによって見やすくなった」 「自分の伝える想いがブレにくく、伝えやす…
前回カワサキさんが書かれていた 「『ハピプロ』という言葉が当たり前になっているということ!」に私も激しく同感です。 「ハッピーサイクルプロジェクト(ハピプロ)」と言う、あまり世の中に出回っていない単語なのに、 有楽グルー…
スタッフの方のプレゼンは、嬉しいのはもちろんこと、感動すら覚えるものばかりでした。 上手に話すことよりも、少しでも多くのことを理解し、 「楽しさ」を伝えていける役割を果たしていただけることが、とてもありがたいですよね。 …
いつもより長文での経過報告お疲れさまでした。 人によって新人や後輩に対する指導方法や順番などが違い過ぎると、教わる方が困ってしまう事しかありませんので、チェックリストを作ってマニュアル化する事は凄く良い試みだと私も思いま…
あぁ確かに、その通りだと何度も頷いてしまいました。 結局のところ、大切なのは第一印象ですよね。 「あいさつ」だけではその人の能力は計り知れないのかもしれませんが、 しかし一方で、第一印象の良くない人って、結果的にその後も…
カワサキさんとはハピプロを円滑に進めていく上での「頼れるパートナー」の様な存在だと感じています。 私にとって、そんな「頼れるパートナー」のカワサキさんが、 頼ってしまいたくなる「あの人」の人柄や行動って単純に興味があるな…
新美さんが、研修で行った居酒屋てっぺんにて「頼られる男日本一」を宣言なさっていたとは・・・! これはかなりの衝撃でした。あ、もちろん、いい意味でですよ。 それを大声で、大人数の中で発言する事に、素敵な男の心意気を感じます…
私の前回の質問は 「カワサキさんにとって憧れの上司(女性)とはどんな人柄でどんな行動をする人ですか? 『カワサキ流!憧れの女性上司とはこんな人だ!』をぜひ聞かせてください。」でした。 なぜこの質問をしたのかをもう一度説…
ついに始まりましたね! 新美さんが前回の経過報告で書かれていた「チーフハピプロ」がスタートし、 2017年のハピプロがさらに磨かれていく予感がしますね。 新美さんの記事を読んでいつも感じることは、新しい取り組みや今見えて…
前回の私からの質問は、「上司から部下へ本意が伝えられなかったり、感情論になってしまう悩みを解消できるような『カワサキ流の“部下への指導法”』を教えて!」でした。 カワサキさんが言われる様に、身近にある自店のコンセプト&ゴ…