半田市にある老舗の和菓子屋さん『松華堂』
気が付けはもう3月・・・。 雨が降るごとに春の陽射しが強くなりますね。 この時期は卒業、入学、入社など、おめでたい事が多いですよね! そんな時に思い出すのが紅白饅頭や赤飯など、和菓子屋さんのお品ですよね~♪ という事で、…
有楽グループ
気が付けはもう3月・・・。 雨が降るごとに春の陽射しが強くなりますね。 この時期は卒業、入学、入社など、おめでたい事が多いですよね! そんな時に思い出すのが紅白饅頭や赤飯など、和菓子屋さんのお品ですよね~♪ という事で、…
みなさま、こんにちは。 3月になりましたがまだまだ寒い日が続きますね。 そんな寒い時は、温かいご飯のお供に『ご飯にかけるギョーザ』はいかがですか? こちらは何年か前に、ブームになった『食べるラー油』に続く新商品です。 只…
みなさんこんにちは、名和店情報局担当の市川です。 今回は名和店スタッフの趣味紹介Part2としまして市川の趣味をご紹介しちゃいます。 私は車が好きでよくドライブに出かけていろいろな景色を楽しんだりしています。 有楽名和店…
皆さん こんにちは~♪ 今回の本店情報局を担当します鳥居です。 よろしくお願い致します。φ(^ω^*) 年が明けて早くも2ヶ月が過ぎました。 少しずつですが暖かい春に日差しも差し込んで来ました。 春と言えば卒業式や入学式…
皆さん、こんにちは! 突然ですが…… 大東店で人気の景品って何だと思いますか? 景品コーナーにたっくさん置いてある景品をザックリとランキングするとこんな感じ~ 1位 くだもの (有楽が一番力を入れている景品なのでね、当然…
皆様こんにちは!阿野店情報局です。 今年も早いものでもう3月。 まだまだ寒い日が続いていますが、はやく暖かくなってほしいですね。 今回は阿野店に明日導入の最新機種をご紹介します♪ 今回、なんと一挙20台導入する・・・ そ…
まだまだ寒い日が続いていますが、時折小春日和で、 春がそこまできるのんだなぁ~とひなたぼっこしてしまう中山です(^O^) おばぁちゃんか!って感じですけど実際孫が二人いるので・・その通りです(笑) さてさて自己紹介はこれ…
皆様お久ぶりです。新年以来の登場、住吉情報局の高木です。 今年は寒いですね~。雪も何度か積りましたよね。 そんな寒さ厳しい今年ですが、ついに住吉北店にアレがやって来ました!! タイトルにも使っていますが、アレってなんだよ…
みなさんコンニチハ―(´エ`*)ヤッホー 衣浦店のおてんばチャン、山下です☆ 今年初めての情報局登場ですね。 すごく遅くなりましたが、皆さま今年も私をよろしくお願いいたします♪ 最近の衣浦店なのですが新人さんが3名入って…
春も近づくこの季節、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回のちた散歩は、常滑市にある『海鮮食堂 海賊』さんにお邪魔させていただきました♪ 常滑市といえば、 中部国際空港セントレアが開港10周年を迎え、 新しいスポットが次々…
みなさん、こんにちは。 口田店情報局です。 もうすぐ2月も終わり、もうすぐ雛祭りですね。 女の子のいるご家庭では雛人形を飾っている所は多いのではないでしょうか? 私も女の子が2人いる為、雛人形を飾ろうと思うのですが、 ま…
皆様お久しぶりです!駅前店研究員の小島です。 寒さも和らいできた今日この頃皆様いかがお過ごしですか?? 最近の私は凄く“わくわく”しています♪と言うのも2/21より社員になるのです!! という訳で今回の情報局は私小島の社…
はい!新田情報局のお時間です。 突然ですが質問です。 この画面で少し変化した場所があるんですが、皆様はお気づきになりましたか?? はい!そうです!! 上の画像がリニューアルしました!!! お気づきになられた方は、かなりの…
こんにちは森岡情報局です! 立春も過ぎ、やっと春めいてきて日中は過ごしやすくなってきました。 朝晩の冷え込みはまだまだ体に応えますが、体調管理をしっかり行い、 いつも元気に仕事に取り組みたいと考えている記事担当です。(七…
『洪庵のたいまつ』 「洪庵のたいまつ」は私の好きな作品の題名です。 司馬遼太郎の随筆で、小学校の国語の教科書に載っています。 江戸末期に活躍した緒方洪庵の事を書いた作品で、洪庵は蘭学者で「適塾」という私塾を開いていました…
みなさん、こんにちは! まだまだ、寒い時期が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 「コタツ」に「みかん」が欠かせませんよね。 つい先日は、「東北地方や北海道の上空の気温が北極並み!」とかニュースでやってたんですよ。 う…