皆様こんにちは、新田情報局です。
毎年ですが梅雨前線、手強いですね。大気が不安定で、晴れたり曇ったり雨だったり。
天気予報が当てにならないので、小学生の息子は「もう傘持っていくのがめんどくさい!」と、
朝雨が降っていなければ傘を持たずに登校し、帰りは毎回折り畳み傘で帰ってきます。。
そんな梅雨時期に困ることと言えば、自分は真っ先にこれが浮かびます。
そう、洗濯物が乾かない!!
雨が降っていなくても、いつ急に降り出すか分からないので安易に外で干せません。。。
それに、雨なら雨で部屋干しになりますが、それはそれで全然乾かないっ!!
最近は清潔かつ充実した大型コインランドリー店が増え、この時期は特に駐車場が満車状態を見かけます。
もちろん乾燥機もあるので、大量に洗濯物を持ち込んでも一気に片付けられます。
電気代が高騰している中、頻繁に家で乾燥機を使用しづらいですしね。
ホント便利な世の中になりましたね。
ただ、個人的にはコインランドリー店が元々好きじゃないので、我が家は部屋干し派です。
エアコンを弱めにドライ運転させても、朝干せば夕方にはほぼほぼ乾きます。
そうしないと、部屋の湿度がヤバいし生乾きにもなってしまうので。
ちなみに皆様、洗濯物ですが“干す”方が好きですか?“たたむ”方が好きですが?
これ、聞くと人それぞれで結構分かれます。
自分はどちらかといえば、“たたむ”方です。
干す方も別に嫌ではないですが、ハンガーを選んだり、しわを伸ばしたり、
通気性を少しでも良くする為にバランスを考えて挟んだり、
ピンチハンガーが水平になるようになどなど、いろいろ何かと面倒で。。。。。
というわけで、断然たたむ方が楽かなって感じです!
が、しかし!
長年洗濯物をたたんで来ましたが、毎回必ず思うことがあります。
「他にどんなたたみ方があるのかなぁ・・」って。
皆さんも洗濯物の種類に応じて個々のたたみ方をしていると思いますが、
別にこれが正解とか間違っているとかではなく、いろんなたたみ方があることをどれくらい知ってますか?
そこですべてを紹介したいところですが、とんでもなく長くなってしまいますので、
これは使えそうだなと思った代表的な洗濯物のたたみ方をざっくりと動画で紹介します。
※収納スペースや用途、シチュエーションによって各々適したたたみ方があるので、ご参考までに。
★『タオル』
★『Tシャツ』
★『靴下』
★『トレーナー』
★『ボトムス全般』
どうですか?
正直、今まで知らなかったたたみ方もあれば、元々しているたたみ方もありました。
自分の奥さんはアパレルの仕事もしていたので、とりあえずたたむのが速くてコンパクトで綺麗です。
家事の時間は人それぞれですが、いかに手軽で綺麗に実用的なたたみ方ができるかがポイントになりますね。
皆様も機会があれば、見栄えが変わって少し気分転換にもなったり、
収納に困っていたら活用できるたたみ方が上記以外にもまだまだありますので、試してみて下さい♪
記事担当:新田店 小久江