今回も始まりました阿野店情報局!!
今回はタイトルでもあるように「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を紹介しようと思います。
クーリングシェルターとは、「夏の猛暑日などに、冷房の効いた施設を“誰でも自由に立ち寄れる涼み場”として開放する仕組み」です。


なぜ今回こちらを紹介するかというと、有楽グループの豊明地区の新田店と阿野店が、豊明市のクーリングシェルターに正式登録されたからです!
2店舗の地図はこちら
【有楽新田店】
【有楽阿野店】
2025年10月2日に行われた協定締結式の様子はこちら


こちらが公開される頃はもう寒くなってきていると思いますが、近年の暑さは本当に厳しく、熱中症のリスクが年々高まっています。
豊明市では、市民の方々が安全に過ごせるよう、公共施設だけでなく民間の建物にも協力を呼びかけ、地域全体での暑さ対策を進めているそうで、新田店と阿野店が加わることで、豊明市内で涼める場所がさらに増えました。
豊明市の小浮市長から、
「地域の皆さんが安心して立ち寄れる場所が増えたことを心強く感じます」
とのお言葉をいただき、光栄に思います。
暑い日には、ぜひ気軽に立ち寄ってひと涼み。
店内の冷房スペースで少し休んでいってください。
もちろん、遊技をしなくても大丈夫です。
今回は豊明市での登録の紹介ですが、有楽グループではすでに半田地区・大府地区の店舗がクーリングシェルターとして登録されています。
半田地区
2024年8月には、半田地区の4店舗が、クーリングシェルターとして市との協定を締結しました。
【有楽東浜店】
【有楽衣浦店】
【有楽住吉南店・北店】
大府地区
大府地区では、「おおぶクールシェアスポット+」という制度のもとで、森岡店・大東店の2店舗が登録されています。
この制度は、「市民が暑い日に気軽に涼みに行ける“地域の避難・休憩スポット”を指定する仕組み」です。
【有楽森岡店】
【有楽大東店】
愛知県内のクーリングシェルターの場所はこちらで確認できますので暑い日のお出かけ前にチェックしてみてください。
https://www.pref.aichi.jp/site/kankyo/cooling-shelter.html
それでは今回はこの辺で・・・。
記事担当:阿野店 三鬼







