皆様こんにちは!衣浦情報局です。
最近は、穏やかで過ごしやすい季節となりました。皆様はどんな秋をお過ごしでしょうか?
11月は気候が良く、各地では旬の美味しい食べ物を頂くイベントも多数開催されます。
又、秋の花々に紅葉と、目にも舌にもとても楽しい季節ですね。
実りの秋、食欲の秋、お城巡りの秋・・・・。
ということで、今回の情報局では、私の趣味『お城巡り』を、知多半島に限定して紹介していきます。
今までに、私自身が巡った60ほどの城・城跡の中から、半田市内のお城だけをピックアップしましたので、
最後までお付き合いのほど宜しくお願いいたします。
お城って、観るだけで癒されます!!凄くパワーが貰えます!!
何百年も前の重機や道具も無い時代に、人力のみで作った石垣や土塁・お堀・門・天守閣・縄張りなど、
お城の造形美に最大の魅力を感じます!!
築城当時の背景を考えただけでもワクワクします!!
もちろん戦国時代の背景やその時代に活躍した武将の背景も魅力で、
今では『歴女』『城ガール』『お城女子』と呼ばれる女性も沢山います。
観光スポット・パワースポットとして観るだけでも楽しいと思いますし、
歴史・城・神社仏閣などに少しでも興味を持って頂けたら幸いです。0(^^)0
★★★愛知県 半田市のお城(城跡)★★★
◆『亀崎城(かめざきじょう)』半田市亀崎町2(神前神社)
亀崎城は神前神社のある丘に築かれていたといい、城主は稲生政勝と伝わります。
現在公園となっている所に石碑が建てられています。
有楽衣浦店からは、車で3分位のとても近い場所にあります。
丘の上から衣浦湾が広がる最高の景色が見られます。
◆『有脇城(ありわきじょう)』半田市有脇町6(有脇小学校)
有脇城は水野氏が築き、石川與市郎が守っていたと伝わります。
「城山」と呼ばれる丘に築かれていたそうです。
現在は有脇小学校となっており遺構は残っていませんが、お城の雰囲気は残っています。
◆『飯森城(ゆもりじょう)』半田市飯森町121(宅地)
飯森城は水野信之によって築かれ、水野氏の家臣・稲生光春が在城したと伝わります。
台地の東端に築かれていたといいます。
現在は台地の上には宅地が並び、遺構は残っていませんが、明治時代までは土塀が残っていたそうです。
◆『乙川城(おっかわじょう)』半田市乙川殿町97(乙川八幡社)
乙川城は現在の乙川八幡社(入水上神社)の南側にあったと伝わります。
現在では宅地となっており遺構は残っていません。
◆『岩滑城(やなべじょう)』半田市岩滑中町7(常福院)
岩滑城は1558年〜1570年頃の城主は水野氏の家臣・中山勝時と伝わります。
位置については、常福院の境内または西側の宅地付近と考えられています。
常福院は城主・中山勝時の菩提寺として建立された寺院です。
息子の中山勝尚は1582年の「本能寺の変」の時、徳川家康が伊賀越えの後、
知多半島に上陸した際に駆けつけて、成岩の常楽寺まで護衛したと伝わっています。
2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」でも描かれるかもしれませんね。
◆『中山城(なかやまじょう)』半田市岩滑西町1(新美南吉記念館)
中山城の城主も岩滑城と同じく中山勝時と伝わります。
半田市出身の児童文学者・新美南吉の童話「ごんぎつね」に登場する、中山の殿様のお城です。
位置は、現在の新美南吉記念館辺りと考えられていますが、遺構は残っていません。
◆『半田城(はんだじょう)』半田市住吉町8(津嶋社)
半田城は1469年〜1501年頃に榊原氏の居城であったと伝わります。
別名「坂田城」とも呼ばれていたそうです。
城跡は津嶋社を中心として北末広町・堀崎町にまたがる範囲とされていますが、
現在は宅地となっており遺構は残っていません。
◆『成岩砦(ならわとりで)』半田市有楽町2(鳳出観音教会)
成岩砦は成岩神社の南にある鳳出観音教会に築かれていたと伝わります。
高台に「とりでかんのん」と呼ばれる観音堂が建っていますが、遺構は残っていません。
有楽センター跡地の隣にあり、遺構ではありませんが石垣があり雰囲気はあります。
◆『成岩城(ならわじょう)』半田市有楽町7(宅地)
成岩城は1532年〜1555年頃には榎本了圓が城主でしたが、緒川城主・水野氏に攻められ落城、
その後は水野氏の家臣・梶原五左衛門が大府市の横根城より移ったと伝わります。
名鉄河和線の東にある南北に長い台地に築かれていたそうですが、
城の規模は南北235メートル、東西63メートルと南北に長い構造であったといいます。
現在台地の上は宅地となり、その一角に石碑が建てられています。
どうでしょうか?
今回は私が実際に行った事のある半田市内のお城だけを紹介しましたが、
半田市に「こんなにお城があったのか?」って思う方も多いと思います。
実はまだまだ他にも素晴らしい魅力のあるお城が沢山ありますので、又の機会に紹介させて頂きたいと思います。
お城に興味のある方は、是非行ってみて下さいね♪
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
★衣浦情報局 毎月2日&16日更新★
記事担当:衣浦店 久保田