皆さまこんにちは、森岡店情報局のお時間です。
少し前にちょっとしたお題で盛り上がった話なのですが、皆さま“版権”という言葉はご存じですか?
グーグルさんに聞いてみたところ、版権は著作権の旧称で、著作権法では版権という言葉は使用されていないそうです。
簡単にまとめると、「著作権は人に与えられる権利」で「版権は著作物に対しての権利」とのことです。
そんな版権の話ですが、現在の遊技機には多数の版権が使用されていて、有名なところでは「北斗の拳」でパチンコ・スロットともに人気機種として活躍してくれています。
初代は2002年登場なので23年も前からあるというから驚きです。
他には「エヴァンゲリオン」も2004年登場で、“突確(出玉無し確変)”の暴走モードが大ヒットでしたね。
パチンコでエヴァを知ってアニメを見たって方は私を含めて多いはず。
「リゼロ」や「モンキーターン」「からくりサーカス」などなど、いろいろな有名版権で面白い機種が多数あります。
また、パチンコといえば「海物語」ですね。
1999年登場の、誰しもが知り1度は遊技したことがあるであろう機種。
アニメや漫画、ゲームだけでなくメーカー独自の版権で「オリジナル版権」と業界では言われており、「ジャグラー」「押忍!番長」もオリジナル版権の人気機種の一角です。
パチンコ・スロットの人気はスペック次第という考えが強いなか、もともとの版権が好きと知っていると打ってみようかなと遊技動機に繋がることもあると思いますし、新規ユーザーの開拓にも一役かってくれるのも版権かなと思います。
では今後登場予定・期待したい版権がこちら。
「東京リベンジャーズ」
“東卍”でおなじみ大ヒット漫画。
アニメに実写映画と一大ブームになった有名版権として噂されています。
パチンコ・スロット両方で登場予定です。
私的に和久井健さんの漫画は「新宿スワン」が一番好きなのでこっちも期待。
「ブルーロック」
週刊少年マガジン連載中で人気爆発中のサッカー漫画。
こちらもアニメに劇場版と大人気で噂されています。
やっぱり必殺技をもっている漫画は男心をくすぐりますね。
凪くんのイケメン無気力感が良き。
「薬屋のひとりごと」
ラノベ原作のミステリー漫画。小学館とスクエニから2種類の漫画が出版されアニメ化も。
猫猫(マオマオ)の薬学に対するドMっぷりは一見の価値あり。
私的にはねこクラゲさん作画のほうで期待しています。
「リィンカーネーションの花弁」
マッグガーデンから出版されている偉人・罪人たちの才能を行使する異能戦バトル漫画。
主人公(東耶)の才能に対する絶望と渇望が響きます。
輪廻の枝で首を掻っ切る演出が見てみたい。
皆さまはどんな版権のパチンコ・スロットを期待していますか?
ところで冒頭の盛り上がった話の中の一コマで、
「最近の台って上皿にスマホ置きがついているけど、演出を見てもらう気がないのかな?スマホ見てねってことだよね」
って話が。
版権、演出はパチンコ・スロットにとって重要なファクターだと信じて期待したいですね。
☆森岡情報局毎月18日更新☆
記事担当:森岡店 林